《ボルシャック・バディ・ドラゴン》

ボルシャック・バディ・ドラゴン R 火文明 (4)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン 3000+
バトルゾーンに出た時、自分の山札からファイアー・バードを探索し、1枚を公開してから手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。
攻撃中、自分のファイアー・バード1体につきパワーを+1000する。

DMPP-05で登場したアーマード・ドラゴン
デュエル・マスターズ プレイスゲームオリジナルカード

軽量のドラゴンであり、ファイアー・バードをサーチできる能力から、それらを必要とするフェニックス進化元として有用。《パッピ・ラッピー》を呼び込めば、それだけでフェニックス召喚への下準備が整う。どちらも探索なので、デッキ構築次第ではランダム性も抑制できる。

フェニックスのない通常のドラゴンデッキであっても、単純に手札補充ができる軽量ドラゴンというだけで十分価値があり、序盤に出せれば中盤以降のファイアー・バード今引き抑制が期待できる。
また、《神滅翔天ザーク・ゼヴォル》等と並ぶ最軽量ののドラゴンであるため、《神滅竜騎ガルザーク》(プレイス)のブレイク数を上昇する上でも役に立つ。

パンプアップは自身の能力でファイアー・バードを呼びこめるため噛み合っているが、如何せん上昇値は少ないため、おまけ程度と見るべきだろう。

《翔竜提督ザークピッチ》を呼び込めばハンデスの牽制や次のターンの準備ができる。
DMPP-07までは、4ターン目にマッドネスを手札に抱える意味は薄かったが、DMPP-08にて《封魔魂具バジル》or《電磁傀儡ポワワン》《のろいとテラーの贈り物》のコントロールが確立されると、相手にマッドネスを見せつけることで相手はドローソースを実質封じられることになる。

TCG版

ボルシャック・バディ・ドラゴン UC 火文明 (4)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン 3000+
バトルゾーンに出た時、自分の山札の上から5枚を見る。その中からファイアー・バードを1枚相手に見せ、手札に加えてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く。
攻撃中、このクリーチャーのパワーを自分の墓地のファイアー・バード1枚につき+1000する。

DM23-SD1で逆輸入された。アンコモンに降格した。

探索山札の上から5枚に、パンプアップファイアー・バードの参照先がバトルゾーンから墓地に変更されている。

デッキに収録されている《アシスター・コッピ》からマナカーブが繋がる。また、《ファイン・撃・ピヨッチ/「暴竜爵は不滅なり!」》はファイアー・バードツインパクトであり、呪文側を唱えることでこのクリーチャーを踏み倒しつつ能動的にファイアー・バードを墓地に用意できるため、その点でもシナジーしている。

構築戦で使う場合は、所詮シングル・ブレイカーであるこのクリーチャー単体では活躍させるのが難しいので、《凰翔竜機バルキリー・ルピア》などの進化元として運用したい。《バルキリー・ルピア》をサーチする目的だと《ゴーゴー・ジゴッチ》がライバルになるが、種族や素のパワーボルシャック名称カテゴリ差別化できるだろう。

デュエプレ版では元々のイラストレーター名がToryYoufとなっていたが、現在はデュエプレ版及びTCG版ともにtoriyufuとなっている。恐らく同一人物もしくは元々の方が誤植だったと思われる。

関連カード

フレーバーテキスト

収録セット

デュエル・マスターズ プレイス

デュエル・マスターズ

参考