《
|
機怪人形ガチャック2 R 闇文明 (6) |
クリーチャー:デスパペット 2000 |
S・トリガー |
このクリーチャーが出た時、相手のアンタップしているクリーチャーを1体選び、破壊する。その後、選んだクリーチャー以下のコストを持つクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。 |
クリーチャー版《地獄門デス・ゲート》あるいは《ヴィオラの黒像》といったところ。
アンタップしか選べないのは《デス・ゲート》と共通で、その2種は「破壊しようとしたコスト未満」がリアニメイト範囲なのでこちらのほうが出せる範囲が1つ上。
リアニメイトにより2面作れるS・トリガーの対抗馬としては《忍蛇の聖沌 c0br4》が存在する。こちらは、破壊に選んだクリーチャーのコストを見る相手依存なため安定性で劣る部分には注意が必要。特にこちらの効果ではアンタップの《同期の妖精》に対象を吸われてたらコスト2以下しか出せず、すなわちコスト3の《終末の時計 ザ・クロック》すら踏み倒せないことになるため天敵である。
《ヴィオラの黒像》との長所・短所は、対象がアンタップ限定という弱点は除けば、やはりカードタイプ起因の差が大きい。
非クリーチャー(タマシード)の長所は《単騎連射 マグナム》や《地封龍 ギャイア》のようなクリーチャー指定のカウンターケアをかわせるところ。
《機怪人形ガチャック2》(クリーチャー)の長所は《ガチャック2》が連鎖できたり、単純に打点に使えたり、《蒼き王道 ドギラゴン超》など超化獣のハイパー化に貢献したり、見えてくるシナジーは確実にタマシードより上。
最大値の高さから多くのデッキに採用が期待されたが、実際には元ネタの《地獄門デス・ゲート》自体が環境から置いていかれた不安定な除去札であり、その上位互換に近くとも欠点が共通ならば運用が難しいのは当たり前で、採用先に難儀している。【青黒COMPLEXコントロール】に投入されるとしても基本的に《忍蛇の聖沌 c0br4》の5枚目以降という立ち位置であった。
『DMGP2024-1st』Day1個人戦(アドバンス)で3位入賞した【50枚青黒緑DOOM・ドラゲリオン】(レシピはこちら)に2枚採用された。ただし、デッキ製作者は【ヘブンズ・ゲート】対策と語っており、2枚入れた《c0br4》の《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》避けとしての採用だった。
グランプリ終了後のオリジナルでは、一部の【黒緑アビス】に《超霊淵 ヤバーダン=ロウ》のハイパー化コスト運用重視で採用される場合があった。
2024年のゴールデンウィーク直前にはこれを2枚入れた【青黒赤緑邪王門】の入賞(オリジナル、41人参加、3位)レシピが報告され、1枚積みの《超霊淵 ヤバーダン=ロウ》とのくっつきを考慮して2枚投入された【青黒緑DOOM・ドラゲリオン】(オリジナル、41人参加、4位)の事例も見られた。
DM24-EX1で【白黒赤ファイアー・バード】が成立すると、《ポッピ・冠・ラッキー》が刺さる《忍蛇の聖沌 c0br4》の立場が悪化。「超CS in広島」で《c0br4》全抜きの【青黒COMPLEXコントロール】がベスト128に残ったのを皮切りに、各地で《ガチャック2》入りの上位入賞が見られた。
同弾でフィーチャーされた【デスパペット】のパーツとしても一定の結果を残した。