【青黒赤覇覇覇ジャオウガ】

青黒赤にまたがる上質なウィニーなどで《鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ》の早出しを狙う、《鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ》の専用デッキ。

鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ DMR 闇/火文明 (8)
ドリーム・クリーチャー:デモニオ 11000
ハイパーエナジー
W・ブレイカー
自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。
このクリーチャーが出た時、相手は自身の、シールドを3つ、手札を2枚、クリーチャーを1体選び、自身の残りのシールドと手札、クリーチャーをすべて墓地に置く。
各ターン、はじめてこのクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から2枚を墓地に置いてもよい。その後、闇または火の、コスト6以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。

主要カード

候補カード

《異端流し オニカマス》コスト2ウィニーが自然と入るタップコスト戦略系のデッキでは重宝する耐性付きコスト踏み倒しメタ
《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》場持ちはコスト2相応だがメタ能力は《異端流し オニカマス》より遥かに優秀
《同期の妖精/ド浮きの動悸》デコイ/ラスト・バーストS・トリガーで発動できる癖のないバウンス
《鬼星の絆 フウジン天&ライジン天》デッキ成立時点の環境ではほぼ【マーシャル・クイーン】ピンポイントメタ。いざという時スピードアタッカーになる上にG・ストライクも付いているので、まとまった数であっても無理なく採用できる
《ピッピ・修・ピヨッコ》汎用性は《フウジン天&ライジン天》に劣るが、こちらにはパワーライン、置こうとしたシールドが手札に残らず墓地に置かれるという優位点がある
《邪心臓の魔法陣》メイン能力は3色コスト3の割に低質だが、新世界王の○○感覚の多色マナ基盤となる
《霊淵 ゴツンマ=ダンマ》疑似ランデス。うまくいけば実質ターン消費無しでハイパーエナジーコストが1体立つ。ハイパー化すれば《覇覇覇》が残した手札2枚を刈り取れる
《冥土人形ヴァミリア・バレル》コスト3除去ハンデスブロッカーまで付いており、さらにハイパー化すれば手札補充メタになる
《コッコ・武・ルピア》除去の増量、打開用の墓地利用メタ
《修羅の死神フミシュナ/「この先は修羅の道ぞ」》歩く《ブレイン・タッチ》/カウンターで2ドロー、2バウンス、1ドロー1バウンスのいずれかができる
《空奏力 ナイン》自軍が4マナ以上に達していればその時点でG・ゼロ達成。4ターンキルに役立つ
《終止の時計 ザ・ミュート》防御札としてもフルスペックは優秀だが、コスト3素出しリソース系としても最低限の水準に達している
《アーテル・ゴルギーニ》除去墓地肥やしリアニメイト耐性付きブロッカーがこれ1枚に詰まっている。主にメタ系の呼び出しや復帰によるコントロールプランに
《忍蛇の聖沌 c0br4》墓地利用系デッキ御用達のカウンター札。墓地肥やしリアニメイトを同時に行うことができるS・トリガー獣単色というのが優秀
《偽りの希望 鬼丸「終斗」》実質コスト3で除去手札補充をこなすことができ、さらにスピードアタッカー2打点まで付いている
《飛翔龍 5000VT》ウィニーメタ。最悪早期着地させてこれ+αでビートダウンする場合も
《奇天烈 シャッフ》呪文ロック攻撃・ブロックロック。詰めプランに
《ルピア炎鬼》S・トリガーそのものは防げないが、それが通常のコスト踏み倒しを行うものなら刺さる革命0トリガーにも有効。詰めプラン用
《単騎連射 マグナム》クリーチャーによるカウンターを原則全て封殺
《深淵の壊炉 マーダン=ロウ》クリーチャー指定のピーピングハンデス。ほぼシビルカウント3での《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ》cip横取り専用機

このデッキの回し方

ウィニーを並べてメタで牽制しながら《鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ》を早期着地させ、ワンショットを狙う。

基本的に《鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ》cipが優秀で出し得なので、すぐにワンショットに入れなくともハンデス、除去、シールド焼却を目当てに出すことが少なくない。

状況に応じてコスト踏み倒しメタで盤面を固める長期戦プラン、《飛翔龍 5000VT》《偽りの希望 鬼丸「終斗」》《アーテル・ゴルギーニ》などの除去系によるコントロールプラン、カウンター封じ持ちが墓地に落ちるまで墓地肥やしを行ってリアニメイトで一気に勝負を決める詰めプランなどが取られる。

長所

違和感無くメタカードをまとまった数投入できるため、通常のコスト踏み倒しに依存したデッキや、メタカードで覿面に縛れる特殊ギミックありきのデッキに有利。

大抵は変に詰めなくとも《鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ》《異端流し オニカマス》と+αで雑殴りするだけで勝負が決まる。

実質コストが低くまとまった打点を持つクリーチャーもそれなりに搭載するので、最悪それを使ったビートダウンもできる。防御札の薄いビートダウンが相手なら、2ターン目《異端流し オニカマス》→3ターン目《偽りの希望 鬼丸「終斗」》だけで4ターンキルが決まってしまうことも大いに有り得ることで、特に【白黒赤ファイアー・バード】との対面で顕著である。

メタカードが劇的に刺さる相手には誇張抜きで7ターン目前後まで凌げるため、その場合大抵は山札ギリギリまで墓地肥やししてカウンター封じ系をリアニメイトしてそのまま安全に詰めることができる。

短所

ウィニー主体のデッキなので、全体除去全般が厳しい。

《鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ》スピードアタッカー付与ありきな上にそれなりにリアニメイトに依存するため、速攻メタ手札以外メタも厄介。

要するにメタビートミラーマッチが厄介である。

環境において

2024年12月下旬からオリジナルでの入賞が散見されるようになった。

同年末には《とこしえの超人》《ベイB セガーレ》《U・S・A・BRELLA》のような上質なメタクリーチャー《緑狩の爪》のようなコスト軽減持ち、《ハニー=マーガニー/「こっちは甘いぞー」》《暴淵 ボウチ=トートロット》のような上質なアビス、《雪溶の鎖/堕牛の一撃》のようなスーサイド手段、《邪爪の魔法陣》のような汎用枠を兼ねるマナ基盤を採用した【黒赤緑覇覇覇ジャオウガ】が60人参加のチャンピオンシップで優勝。

2025年の1月上旬には、ハイパーエナジー元に対する除去を4枚積み《DARK MATERIAL COMPLEX》を育てるのに逆用し、時に1枚積みの《アクア忍者 ライヤ》で一気にジャンプアップさせるように育て、他にも2枚採用の《百鬼の邪王門》ワンショット失敗時の保険を掛ける【青黒赤COMPLEX】基盤型が41人参加のオリジナルのチャンピオンシップで4位入賞。
同時期に、《冥土人形ヴァミリア・バレル》《修羅の死神フミシュナ/「この先は修羅の道ぞ」》を採用したハンデス型が33人参加のオリジナルのチャンピオンシップで優勝。

参考