音響(おんきょう)精霊(せいれい)ルルフーラ》

音響の精霊ルルフーラ VR 光/水文明 (5)
クリーチャー:エンジェル・コマンド 5000
ブロッカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、または相手の呪文の効果または能力によってこのカードを手札から捨てた時、カードを2枚引く。
自分は、光の呪文を唱えられなくする能力を無視する。

DMEX-06で登場した/エンジェル・コマンド

5コスト2で5000ブロッカーの肉体面に加え、cipまたは疑似マッドネスによる2ドローが付いている。

これだけならコモンにも有りそうなスペックだが、何と《卍 新世壊 卍》以来2例目となる呪文ロックを無効化する能力が付いている。全ての光の呪文に対するロックを無視できるようになるため、《ジャミング・チャフ》などの呪文メタの多い環境では強気に動ける。

また、S・トリガーを使うことができない状況であっても、光のS・トリガー呪文であれば唱えることができるようになる。

しかし、このカードが入る【ヘブンズ・ゲート】では、呪文メタよりむしろコスト踏み倒しメタを何とかしたいのが正直なところ。
とはいえ、《洗脳センノー》のようなそもそも場に出すことすら許さないタイプのメタクリーチャーでなければ、強力なcip除去持ちのブロッカーで吹き飛ばしてやれば乗り越えられる。
少なくとも【ヘブンズ・ゲート】を運用するにあたって、「そもそも《ヘブンズ・ゲート》を唱えられない」という状況を突破できるようになったことには間違いない。

ルール

カードデザインとの矛盾について

このクリーチャーは、「呪文を唱えられなくする能力を無視する」という能力を持っている。
だが、《奇天烈 シャッフ》《ジャミング・チャフ》といった所謂呪文ロックは、効果という扱いである。
この矛盾についてはこちら及びこちらに詳しいが、このテキストで無力化できる妨害としての呪文ロックカードは、登場時点で、そしてDM23-EX3時点でのデュエル・マスターズに一切存在していない。
そのため、このテキストは「効果を無視する」の誤植であると考えられる。《卍 新世壊 卍》が同様のテキストから「効果」にエラッタされたこともこの説を裏付けている。
なお、仮に「能力を無視する」を文面通りの意味で解釈した場合、《煌ノ裁徒 ダイヤモン星》の裁定から、「光の呪文」が対象に入る呪文ロック能力であれば、光以外が対象に含まれていようとも能力そのものを無力化する能力ということになる。

本来想定されていた能力テキストは以下のようなものと思われる。

音響の精霊ルルフーラ VR 光/水文明 (5)
クリーチャー:エンジェル・コマンド 5000
ブロッカー
このクリーチャーが出た時、または相手の呪文の効果によってこのカードを手札から捨てた時、カードを2枚引く。
自分は、光の呪文を唱えられなくする効果を無視する。

環境において

登場からしばらくは大方の予想通り、【ヘブンズ・ゲート】の主流カードとして使われた。

だが少なくとも王来篇頃には強力なcip常在型能力を持つブロッカーが増え、呪文抜きだと2枚ドローしかできないこのカードはあまり採用されなくなった。

他のカード・デッキとの相性

元ネタ関連

関連カード

フレーバーテキスト

  • DMEX-06
    多くの呪文を封じてきた力が、今、反転する。

収録セット

参考


公式Q&A
1つ目の能力について

Q.相手のクリーチャーまたはオレガ・オーラの能力によって《音響の精霊ルルフーラ》が捨てられた時、カードを引くことができますか?
A.いいえ。カードが引けるのは呪文の効果によって手札から捨てられたときのみです。
引用元

2つ目の能力について

Q.《音響の精霊ルルフーラ》がいる時に、《煌メク聖壁 灰瞳》を出しました。手札に戻したシールドがS・トリガーを持っていたら使えますか?
A.はい。使えます。《煌メク聖壁 灰瞳》によってS・トリガーを使えなくする効果は《音響の精霊ルルフーラ》の能力で無視されます。
引用元

Q.自分の《卍 新世壊 卍》と、《DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜》がバトルゾーンにある状況です。自分は1ターン中に魔導具呪文やドルスザク呪文を4枚以上唱えられますか?
類似例:《音響の精霊ルルフーラ》
Aはい、唱えられます。《卍 新世壊 卍》がバトルゾーンにあれば、《DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜》の「呪文を3枚までしか唱えられない」という能力を無視して唱えることが可能です。
引用元(2021.10.22)