(よろこ)びの(よる) エルボロム・ハッピー》

喜びの夜 エルボロム・ハッピー SR 光文明 (7)
クリーチャー:デーモン・コマンド 9500
ハイパーエナジー(このクリーチャーを召喚する時、コストが異なる自分のクリーチャーを好きな数タップしてもよい。こうしてタップしたクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない)
ブロッカー
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、自分のタップしているクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。
自分のクリーチャ―が持つ、攻撃できない能力をすべて無視する。(ただし、召喚酔いは無視されない)

DM24-RP3で登場したデーモン・コマンド
名目コストは7だが自己軽減効果であるハイパーエナジーに加え、ブロッカーW・ブレイカータップ状態の味方の数だけドロー、限定的なダイヤモンド状態の付与と多数の効果を備える。

【サザン・ルネッサンス】のような1ターン目から順序良くクリーチャーを並べていくデッキであれば最速3ターン目に4マナ軽減で出すことができ、2ドローしつつ大型ブロッカーが降臨する。
あちらと同様にハイパーエナジーのために使ったハンドリソースがそのまま帰ってきて盤面だけ増えた状況になり、3体タップの1コストで出せればそのターン中に連鎖的にクリーチャーを並べていくこともできるだろう。

特化して高速召喚を狙わなくとも、ある程度クリーチャーを並べれば中盤に1マナ3ドロー以上のカードとして扱うことは容易く、リソースの供給手段として優れたカードだと言える。ヨビニオンメクレイド、個別のカードで言えば《アーテル・ゴルギーニ》のような横並べが得意なカードを採用している上でマナカーブの都合上1マナ浮くことがあるならそれだけで採用を検討できる。
ハイパーエナジーのためにタップしたクリーチャーをブロッカーで守れる点も都合が良い。

ただし、白単に近い構築の場合攻撃制限を解除する効果は活用しづらい。味方が自前で持っている効果にしか影響せず、昨今のブロッカーはコスト比のパワーを保ちつつ攻撃できるものが増えてきている。

構築段階から無視してしまっても良いが、あえて味方の攻撃制限を解除できる効果に注目するのであれば、他色との組み合わせの方が活かしやすい。
例えば自然には《とこしえの超人》《ベイB セガーレ》といった1コストで攻撃できない有力メタカードが複数存在する。
ハイパーエナジーとのシナジーが強いもので言えば《バブル・ボール》もおり、このクリーチャーを出した時のドローを増やしつつ攻撃時にもトリガーさせられる。
《禁断英雄 モモキングダムX》《冥界の不死帝 ブルース/「迷いはない。俺の成すことは決まった」》《犠牲の影オンリー・ウォーカー》らは低コストながら高パワーとW・ブレイカーT・ブレイカーを持っており、タップイン自壊が絡まないため過剰打点で攻め込める。

使いこなせば強いのは確かで、DM24-EX2期には【白緑オービーメイカー】への3枚積みでの入賞事例がある。

サイクル

DM24-RP3スーパーレアハイパーエナジー持ちサイクル

関連カード

収録セット

参考