《
|
最終龍理 Q.E.D.+ VIC 水文明 (7) |
ドラグハート・クリーチャー:クリスタル・コマンド・ドラゴン 11000 |
W・ブレイカー |
自分のターンのはじめに自分の山札の上から5枚を見る。そのうちの1枚を山札の上に戻し、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。その後、カードを1枚引いてもよい。 |
自分の水のドラゴンはブロックされない。 |
龍回避−このクリーチャーがバトルゾーンを離れるとき、バトルゾーンを離れるかわりに、フォートレス側に裏返す。 |
龍解前⇒《龍波動空母 エビデゴラス》 |
DMR-14で登場したビクトリーを持つ水のクリスタル・コマンド・ドラゴンのドラグハート・クリーチャー。
サイクル中唯一のビクトリーであり、その性能も一つ抜きん出たものとなっている。
1つ目はターンのはじめに山札の上5枚を操作した上で任意で1ドローすることができるというもの。
通常の追加ドローの上位能力ともいえる能力で、龍解前より狙ったカードを手札に寄せやすくなっている。
2つ目は自分の水のドラゴン全体にブロックされなくするというもの。
自身も対象であり、W・ブレイカーも併せて安定した打点としての活躍が期待できる。
3つ目は龍回避といって、離れるときに置換効果でフォートレス側に裏返すというもの。
他のフォートレス面を持つドラグハート・クリーチャーはクリーチャー側になると除去されやすくなるという弱点を持つが、このクリーチャーはそれを除去耐性によりある程度克服している。
相手からすれば、ビートダウンに適したこのクリーチャーは出来る限り除去したいところ。
しかしただ除去するだけではフォートレス側に裏返すだけで場に残ってしまい、おまけにそのフォートレスを除去する手段も乏しい。かといってフォートレスのまま放置してもある程度ドローすれば簡単に打点に戻るため、なかなか厄介。特に複数並べると、龍回避させてもターンはじめの追加ドロー数が増えているため、何らかの効果で少しドローしただけですべて龍解してしまい対処はかなり困難になる。ただしフリーズなどには弱く油断は禁物である。また龍解をし直すということはその分カードをドローしているということなのでライブラリアウトには要注意。
総じてフィニッシュ力の高いカードである。場にいるだけで基本的にアドバンテージは稼げるため、様々なデッキでの活躍が期待できる。
最終龍理 Q.E.D.+ PS 水文明 (7) |
ドラグハート・クリーチャー:クリスタル・コマンド・ドラゴン 11000 |
ビクトリーアイコン |
W・ブレイカー |
自分のターンの開始時、自分の山札の上から5枚を見る。その中から1枚を山札の上に置き、残りをランダムな順番で山札の一番下に置く。その後、自分の手札が8枚以下なら、カードを1枚引く。 |
自分の水のクリーチャーはブロックされない。 |
龍回避:このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに《龍波動空母 エビデゴラス》のほうに裏返す。 |
龍解前⇒《龍波動空母 エビデゴラス》 |
DMPP-23で実装。《龍覇 M・A・S》を入手することで特典として付いてくる。
ドローは強制かつ手札が8枚以下という条件がつき、山札の一番下に置く順番がランダムになった。
また、ブロックされない効果付与は水のドラゴンから水のクリーチャーに範囲が拡大された。
1弾前のビクトリードラグハート・クリーチャーの《龍素王 Q.E.D.》とは異なり、効果を生かすのに全くデッキカラーの制約がないことから、緑入りグッドスタッフの手札補充要員として活躍している。New Divisionでは《超次元リュウセイ・ホール》→《アクア・アタック<BAGOOON・パンツァー>》が担っていた枠の代替のイメージ。
緑は、構築によって《龍覇の天啓》を採用でき、2→4→6とテンポよく動けば《龍覇 M・A・S》または《龍覇 メタルアベンジャー》の着地が、コスト5水超次元で《アクア・アタック<BAGOOON・パンツァー>》を出すのと同速になる。
《龍波動空母 エビデゴラス》は《ドンドン吸い込むナウ》1枚で除去されるというリスクがなく、出せれば高確率で複数ターンに置きドロー効果を発揮できる。
裏面のドラグハート・フォートレス、この面の龍回避の2つの除去されにくさはロングゲームで輝く。
DMPP-23環境では、今弾登場の《音感の精霊龍 エメラルーダ》も入れ、光のS・トリガーを埋めて延命する白青緑が比較的人気。>【白青緑M・A・S】
光抜きで《Q.E.D.+》を活用するものだと、青緑の【リキッド・ピープル】(緑はタッチ気味)が頭一つ抜けている。
DMR-14のドラグハート・クリーチャーサイクル