《
|
恐気の覚醒者ランブル・レクター SR 闇文明 (14) |
サイキック・クリーチャー:デーモン・コマンド 15000 |
E・ソウル |
このクリーチャーがバトルする時、バトルするかわりにその相手クリーチャーを破壊する。 |
T・ブレイカー |
解除 |
覚醒前⇒《時空の賢者ランブル》 |
DM-36で登場したE・ソウル持ちのサイキックデーモン・コマンド。
同エキスパンションの14コストサイキック・クリーチャーサイクルの闇担当。
《時空の賢者ランブル》が覚醒した姿。バトルする時に、置換効果でバトルの対象のクリーチャーを破壊する能力を持つ。
スレイヤーやすべてのバトルに勝つの上位といえる能力をもち、パワーに関係なくバトルの対象を破壊出来る。
パワー15000の《恐気の覚醒者ランブル・レクター》にはあまり意味のない能力に見えるが、何よりの特徴は置換効果であること。バトルを行わないためスレイヤーを誘発せず、置換効果による除去耐性を無効化する。
この能力は《鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス》等によるスレイヤーの自爆特攻を無効化し、《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》や《神羅スカル・ムーン》も置換効果を無視して破壊出来る。他モヤシやエターナル・Ωも機能させず墓地送りにしてしまう。
解除を持ったサイキック・クリーチャーにも有効であり、裏返させずに超次元ゾーンに強制送還してしまう。《雷電の覚醒者グレート・チャクラ》など、同サイクルの覚醒サイキック・クリーチャー達がにらみ合った時は、《恐気の覚醒者ランブル・レクター》がいる側がバトルゾーンの優位性を握ることが出来た。
《Dの光陣 ムルムル守神宮》などでブロッカーを付与すれば、能力を使う機会を楽に作ることができる。《ファントム・ベール》のような強制攻撃を相手に課す手段があれば言う事無し。
バトルゾーンでの質は極めて高く、バトルによる盤面に取り合いでは《恐気の覚醒者ランブル・レクター》に干渉することすら難しいだろう。
このサイクル共通として解除を持ち、1度の除去なら小型化するだけで済み、再度覚醒の機会を窺うことが出来る。
タップされている所を除去されると、小型化したところをバトルで破壊される場合があるが、《恐気の覚醒者ランブル・レクター》の場合《時空の賢者ランブル》がスレイヤーを持つため道連れに出来るのは特徴的。
また、さすがに《時空の雷龍チャクラ》程ではないにせよ《時空の賢者ランブル》も覚醒条件が緩く、5、6ターンには安定して《恐気の覚醒者ランブル・レクター》に覚醒できる。覚醒後に山札操作を挟んでおけば、解除されてもすぐに《恐気の覚醒者ランブル・レクター》に再覚醒出来る。すこし手間がかかるとはいえ粘り強く、これだけ盤面圧の高いフィニッシャーを延々と相手に押し付けることが出来る。
序盤で覚醒されて、ただ《恐気の覚醒者ランブル・レクター》(と《雷電の覚醒者グレート・チャクラ》)にごり押しされてゲームを畳まれてしまうというのが、登場当時のよくある光景だった。
反面で特別アドバンテージを稼ぎ出す能力を持っているわけではないので、バトルやブレイク以外に能はない。
サイキック・クリーチャーの手軽さに加え、バトルの置換効果と解除を盾にして切り込んでいくという、わかりやすいデザインのカードである。
狡賢い闇文明の印象に反して、盤面を力技でねじ伏せていくフィニッシャーである。
少し深読みして、貧弱な《時空の賢者》が戦略によって覚醒し、《恐気の覚醒者》となって力を得たらそれを持って他者を屈服させようとしている、そう考えるとなんとも狡賢く傲慢な闇らしいストーリーをしたサイキック・クリーチャーであるといえよう。
恐気の覚醒者ランブル・レクター PS 闇文明 (14) |
サイキック・クリーチャー:デーモン・コマンド 15000 |
バトルする時、かわりにその相手クリーチャーを破壊する。 |
T・ブレイカー |
解除(バトルゾーンを離れる時、かわりに《時空の賢者ランブル》のほうに裏返す) |
覚醒前⇒《時空の賢者ランブル》 |
DM-36/DMPP-13のサイキック・クリーチャーサイクル。TCGではこれら5種そのものがスーパーレアであり、デュエプレではそれぞれに対応したスーパーレア超次元呪文を入手した際に自動的にストレージに加わる。
それぞれ覚醒条件が異なり、覚醒後は全てのクリーチャーが解除を持つ。