《
|
邪霊神官バーロウ P(UC) 闇文明 (9) |
クリーチャー:デーモン・コマンド 5000 |
このクリーチャーが出た時、名前に《バロム》とある進化クリーチャーを1体、コストを支払わずに自分の墓地から召喚してもよい。 |
cipで墓地からバロムの名を持つ進化クリーチャーをコスト踏み倒し召喚できる。
このクリーチャー自身がデーモン・コマンドである為、そのまま踏み倒してきたバロムを重ねることができるおかげでバロムを出すことが大分容易になった。
狙い目としてはバトルゾーンだけでなく、マナゾーンも闇以外を吹き飛ばすデーモン・コマンドの代表格《悪魔神ドルバロム》。
このクリーチャー自身がコスト9なので1ターン早く出すといったことが可能になる。
問題点としてはバロムはほとんどが闇以外のクリーチャーを葬るといったものばかりで同じ闇相手には腐りやすい。
《死神明王バロム・モナーク》を採用すれば条件を満たすのは難しいものの、闇相手にもある程度の活躍を期待できる。
またこのクリーチャー自身も重い点も問題か。
普通に召喚して出すつもりならば、このクリーチャーよりも1コスト上に《「謎」の頂 Z-ファイル》がいるのも気になる。
だが非進化クリーチャーである為、バロムたちよりは踏み倒し手段が豊富。《魔龍バベルギヌス》などでリアニメイトするとよいだろう。
リアニメイトをメインとする闇のデッキならば然程違和感無く採用することができ、《邪龍秘伝ドラゴン・ボーン》や《インフェルノ・サイン》から《魔龍バベルギヌス》、最後に《邪霊神官バーロウ》の順番で流れるようにリアニメイトできる。
単にバロムを出したいだけなら《覇王ブラックモナーク》で事足りるようになってしまったため《魔龍バベルギヌス》等このクリーチャーが進化でないことで差別化する必要が出てしまった。他にも、《卍 デ・スザーク 卍》から《蝕王の晩餐》でヒラメいてバトルゾーンに出せるという差別化点もあるが、このカードとバロムと《蝕王の晩餐》の分だけ【デ・スザーク】に不純物を多く入れることになるため、これは実践に役立つとは言い切れない。
邪霊神官バーロウ R 闇文明 (9) |
クリーチャー:デーモン・コマンド 5000 |
召喚によってバトルゾーンに出た時、自分の墓地から名前に《バロム》とある進化クリーチャーを探索し、1枚をコストを支払わずに召喚してもよい。 |
DMPP-06という早い時期に実装。レアリティがレアに設定され、cipが召喚時限定になった。
やはり、デュエプレでも《悪魔神ドルバロム》を召喚したいところ。《悪魔神ドルバロム》は、序盤で《ロスト・チャージャー》で容易に墓地に落とせるようになったため、ぜひ活用したい。
相手が闇中心のデッキであっても、インフレがまだ進んでいない当時としては、召喚酔いのないT・ブレイカーを出せるというだけでもそこそこ強力だった。