サポート種族
背景ストーリー上、もしくはゲーム上において、特定の種族(もしくはカテゴリ)のサポートを行うことを主とする種族のこと。
不死鳥編にて登場した、ハイブリッド種族に対応する5種族をさすことが多い。
- ファイアー・バードはドラゴン種族サポート以外に特定の名称を持つカードのサポートや、無色のサポート、フェニックスやゴッドのサポートをすることもある。開発陣にサポート種族の代表格とみなされているようだ。こういったことが由来してか、他のサポート種族より登場頻度が高い。
- 不死鳥編で登場したサポート種族はその後のエキスパンションには収録されにくくなっている。サポートされる側のハイブリッド種族が自分たちで自分たちをサポートするようになったのが原因か。
- 設定上重量級に偏り軽いクリーチャーを出しにくいドラゴンやアンノウンと異なり、ハイブリッド種族はそれ自体がそこそこ軽量であるため、サポートが要らないか、そうでなければ自身で自身をサポートするデザインになりやすいというのもあるだろう。
サポート種族一覧(カッコ内はサポートされる種族またはカテゴリ)
設定上のサポート種族
上述の種族達とは異なり、カードテキスト上では直接的なサポート効果を殆ど持たないサポート種族群。
カードイラストやフレーバーテキストなどで関係性を確認することができる。
ハイブリッド種族のサポート種族5つ(キカイヒーロー、ディープ・マリーン、ブレイブ・スピリット、ビークル・ビー、セイント・ヘッド)は、テキスト・種族から抹消、ハイブリッド種族に統合された。
ゲームとして見れば、TCG版では受けられなかった新たに恩恵を受けられるようになったり、進化元にできるようになったりと、メリットのほうが多いといえる。
しかし、当時のカードイラストやカード名(命名ルール)の特徴はTCG版そのままのため、違和感を覚えるプレイヤーも多かった。
これはゲームとしては上方修正となる《聖獣王ペガサス》や《蛇魂王ナーガ》でも同様の意見は散見され、デュエル・マスターズというコンテンツは、対戦性能以外のファンも多いことを示す証拠だろう。
- 種族という特性を、「設定上の繋がりを示す記号でしかない」と受け取れば、虫が哺乳類に含まれたり、霊魂が恐竜に含またりしても何も問題にはならない。
- 実際、TCG版でもサバイバー、シノビ、革命軍など、多数の記号的な種族が存在している。(ただ、それらは特殊種族と呼ばれ、一般的な種族と同一視されていないのも事実だが。)
関連リンク