《パンドラ(じょう) デス・ファントム》

パンドラ城 デス・ファントム R 水文明 (5)
城−自分のシールドをひとつ選び、このカードを付けて要塞化する。その要塞化されたシールドがシールドゾーンから離れた時、このカードを自分の墓地に置く。(「S・トリガー」能力を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う)
自分のエイリアンがバトルゾーンを離れた時、それよりコストが小さいエイリアン・サイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい。
この城を付けて要塞化したシールドが相手のクリーチャーにブレイクされる時、そのシールドが他の城によって要塞化されていなければ、かわりに自分のシールドを1枚手札に加えてもよい。

DMR-02で登場した

自分のエイリアン離れた時コストの小さいエイリアンサイキック・クリーチャーを出すことができる。
また、5コスト以上のに見られるブレイク置換効果も持っており、場持ちはなかなかいい。

このカードを使う以上、なるべく大型のクリーチャーを用いてそれなりに大きめのサイキック・クリーチャーを場に残せるようにしたい。

エイリアンの大型としては《レッド・ABYTHEN・カイザー》《激天下!シャチホコ・カイザー》《横綱 義留の富士》などのサイキック・クリーチャーが真っ先に挙がるだろう。それらが除去されると、今度は《ガロウズ・セブ・カイザー》《勝利のプリンプリン》が出てくるのでなかなかいやらしい。

特に《激沸騰!オンセン・ガロウズ》クリーチャーを出し直すことができるので、フィールドアドバンテージを失うことなくエイリアン超次元ゾーンから出すことができる。

他に相性がいいのは《オニウッカリ 爆マル》《拘束の影メリコミ・タマタマ》などの大幅にコスト軽減ができるサイクルである。これらを自爆特攻させたり《激沸騰!》で出し入れすることで、手軽に7マナ以下のサイキックを呼び出せるだろう。

その他には《死海秘宝ザビ・デモナ》《魔刻の剣士ザビ・オルゼキア》などで能動的に自分のエイリアン破壊したり、《電流戦攻セブ・アルゴル》などのエイリアンブロッカーを出しておいたりするといいだろう。
デッキビルディング次第では《ヒラメキ・プログラム》と組み合わせることも考えられたが、そちらはプレミアム殿堂になった。

相性のいいカードは多いので、ぜひうまくデッキを組んでやりたいところである。

デュエル・マスターズ プレイスでは

パンドラ城 デス・ファントム R 水文明 (4)
自分のサイキックでないエイリアンがバトルゾーンを離れた時、またはこの城がシールドゾーンを離れた時、自分の超次元ゾーンからコスト5以下のエイリアン・サイキック・クリーチャー1枚をバトルゾーンに出してもよい。

DMPP-16で実装。コストが4に下がった。

離れたクリーチャーのコストを参照しなくなったかわりに、常に一定のコスト以下を出せるようになった。
《死海秘宝ザビ・デモナ》など、小型エイリアンとシナジーする。

サイキック・クリーチャーの移動には反応しなくなったが、もし反応したらコスト5以下のエイリアン・サイキック・クリーチャーが即座に復帰してしまうので当然だろう。
他の城同様、ブレイク置換効果は消滅した。このカードでは要塞化された城の除去でメイン効果を1回誘発する効果で補填された。

  • TCG版ではコスト5以上の大型城のみがブレイク置換効果を持っていた。このカードはデュエプレでコストが5未満になったのにブレイク置換効果喪失の補填を受けている不思議なカードとなっている。

サイクル

他のシールドを身代わりにする置換効果を持った

フレーバーテキスト

収録セット

デュエル・マスターズ

デュエル・マスターズ プレイス

参考