【青緑レクスターズ】
概要
《ジャスミンの地版》や《ヘルコプ太の心絵》など自然のタマシードを進化元とし、《マニフェスト <リーフ.Star>》へと進化。
アタックトリガーによって増えた豊富な手札を活用し、攻撃を仕掛けていく中速ビートダウンデッキ。
《マニフェスト <リーフ.Star>》により、デッキから好きなカードを確定サーチできるため、戦局や対面に合わせて柔軟なプランを取れるのが特徴。
マニフェスト <リーフ.Star> SR 水文明 (6) |
スター進化クリーチャー:トリックス/サイバー・ウイルス/レクスターズ 11000 |
このクリーチャーの召喚コストを2少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりに、このクリーチャーを手札に戻す。 |
スター進化:レクスターズまたは水のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる) |
W・ブレイカー |
このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札を見て、その中からカードを2枚まで手札に加える。その後、山札をシャッフルする。 |
主要カード
候補カード
進化クリーチャー
進化元
防御札
その他の候補カード
基本となる動きは水と自然のみで完結しているため、非常に拡張性が高い。極端な話、コスト3以下のあらゆる水やレクスターズのクリーチャーが進化元になりうるため、採用の検討ができる。
スロットが豊富なことに加え、従来の【青緑ビートダウン】と異なり確定サーチができるため、銀の弾丸を無理なく1枚積みできるのも大きい。色が合う場合は特に採用しやすい。
また、火のカードを多く入れて【青赤緑ビートダウン】気味に組むこともできる。>> 【青赤緑リーフ.Star】
その場合は《単騎連射 マグナム》や《蒼き団長 ドギラゴン剣》のような殿堂入りカードを入れたり、色が合う上で進化元にもなる《王来英雄 モモキングRX》を追加したりするのが強力。
このデッキの回し方
2ターン目に足場となる《ジャスミンの地版》か《珊瑚妖精キユリ》をプレイし、3ターン目に《マニフェスト <リーフ.Star>》で攻撃を仕掛けていく。
その際に相手が次のターンに攻撃してきそうであればシノビを、呪文主体のデッキであれば《神ナル機カイ「亜堕無」》を、などと対面に合わせて必要なカードを見極めて手札に加えていく。
4、5ターン目には追加の進化クリーチャーや、《龍装者 バルチュリス》を絡めて殴り切るのが理想。
長所
基盤となるカードが2色で完結している、多色が少ないことに加え、《ヘルコプ太の心絵》の存在もあり、1〜3ターン目の動きの再現性がかなり高い。
そのため、1枚積みのカードが多くてもデッキを回しやすく、自由枠に環境に合わせたカードを搭載しやすい。
タマシードの場持ちの良さとドローできるカードの多さから、反撃や除去を受けても息切れせずに攻撃を仕掛けていけるのも強みと言える。
進化クリーチャーの多くがバウンス、出せない効果、呪文ロック、侵略、などを持っており、少ないマナ数で手数多く相手を妨害することに長けているため、テンポアドバンテージでも優位に立てる。
短所
アドバンテージを取る方法がアタックトリガーによるサーチ・ドローに依存しているため、速攻メタを立てられると厳しい。《ボン・キゴマイム/♪やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり》や《Dの天災 海底研究所》などが該当する。《マニフェスト <リーフ.Star>》に至ってはcipも持たないため、何もできなくなってしまう。
また、《マニフェスト <リーフ.Star>》や《珊瑚妖精キユリ》を使う都合上、《キャディ・ビートル》型の着地置換効果もやや苦手。
どんなに最速で動いてもリーサルは4ターン目になるため、自分よりも早い速攻デッキにも苦戦を強いられがち。(自由枠に受け札を多く積んでいない場合は特に)
参考