爆流忍法(ばくりゅうにんぽう) 不死鳥(ふしちょう)(じゅつ)

爆流忍法 不死鳥の術 R 火文明 (5)
呪文
バトルゾーンにある自分のカードを2枚選び、墓地に置く。その後、その中から火の進化ではないクリーチャーを1体選んで出す。

DMR-23で登場した呪文

バトルゾーンにある自分のカード2枚を墓地に置き、そのうち進化ではないクリーチャー1枚をバトルゾーンに出し直すことができる。バトルゾーンに出せるのはこの時に墓地に置かれたカードに含まれるクリーチャーのみで、元々墓地にあったクリーチャーは選べない。

単純にクリーチャー墓地に落として出し直すという《フォース・アゲイン》のような事もできるが、墓地には必ず2枚落とさなければならないためディスアドバンテージを被ることにもなる。

このカードを利用するなら、味方のカード墓地に置くことがメリットに転ずるようなカードと組み合わせたい。

ルール

  • 効果は可能な限り実行するので、バトルゾーンにカードが1枚しかなければそれだけを墓地に置く。また、火の非進化クリーチャーが1体でもいれば、必ずそれを出さなければならない。

他カード、デッキとの組み合わせ

まず、通常クリーチャーバトルゾーンからカードを墓地に置くことは破壊として扱うため、pigとの組み合わせが考えられる。

この他、以下のような使い道が考えられる。

封印との組み合わせ

封印をつけてバトルゾーンに出る禁断封印を2枚外しつつ、外した中からクリーチャーバトルゾーンに呼び出すというのが共通のテクニック。封印が2枚以上あれば基本的にディスアドバンテージは発生しないのが最大の利点。出すクリーチャーが同色のコマンドなら計3枚の封印を外せる。

進化・退化との組み合わせ

バトルゾーンから選ぶ際には進化クリーチャーは選べる。カード指定除去であるこの呪文退化戦術に有用。
しかも、進化クリーチャーの一番上を取って再構築させる方法と、進化クリーチャーの下を引き抜いてリアニメイトさせる方法の2通りの使い方ができる。
《世紀末ヘヴィ・デス・メタル》などcipデメリットを持つクリーチャーには退化、逆にcipでメリットを得られるクリーチャーにはリアニメイトと柔軟に使い分けが可能。

また、リアニメイトしないカードとして適当な進化クリーチャーの下を選ぶことでディスアドバンテージを軽減するというテクニックもある。

  • 引き抜いてリアニメイトする形式では、他に墓地に置くカードさえあれば元の進化クリーチャーを残すことができるのも特徴。

環境において

DMEX-06期に【モルトNEXT】が復権すると、これを採用した型の【モルトNEXT】(【不死鳥モルトNEXT】)の入賞が目立って行った。この頃の【モルトNEXT】は封印外しによるカウンターが武器の1つとなっていたため、ここに来て封印を2枚外せる点が活きるようになった。既に《スクランブル・チェンジ》《フェアリー・ギフト》が殿堂入りとなっていた、GR召喚等のギミック導入により《異端流し オニカマス》の採用率が下がったのも大きい。

その他

関連カード

フレーバーテキスト

  • DMR-23
    封印の力を利用する爆流忍法、不死鳥の術を開発したが…まさか、ドルマゲドンXには通じないとは! ---爆忍者 ジラッチャ
  • DM23-RP4(TF1/TF10)
    爆流忍法の始祖は、禁断の存在とつながりがあったと言われている。
  • DM23-RP4(T1/T10)
    爆流忍法は強力な召喚術だが、禁断の存在の復活を促してしまうという欠点があった。

収録セット

参考