《ディープ・パープルドラゴン》
ディープ・パープルドラゴン SR 火文明 (7) |
クリーチャー:アーマード・ドラゴン 6000 |
K・ソウル |
W・ブレイカー |
水の呪文または水のクリーチャーの能力によって、相手がバトルゾーンにあるクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーを選ぶことはできない。 |
このクリーチャーまたは自分の他のクリーチャーがバトルゾーンから自分の手札に戻された時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それが火のクリーチャーであれば、バトルゾーンに出してもよい。 |
DM-36で登場したK・ソウル持ちのアーマード・ドラゴン。
相手の水の呪文とクリーチャーの能力に対してアンタッチャブルになり、自分のクリーチャーがバウンスされた時に山札の上を見て、それが火のクリーチャーならコスト踏み倒しでバトルゾーンに出せる。
水文明による除去に滅法強く、また他のクリーチャーもバウンスで除去しづらくするという、水文明メタのような能力を持つ。ただし、水の城やクロスギア、タマシードなどには無力なので注意。
また、バウンスされた時に発生する能力は、自分のカードによってバウンスしても発動する。「水に強く、水と組んでも強い」能力と言えるだろう。
青単はもちろん、【5色コントロール】の多くの除去手段を無視できたりと結構粘れるドラゴンである。ただし、純粋な水文明メタとして採用すると相手が水を使って来なければ腐ってしまう。十全な活用には自らバウンスを行い、能力を能動的に使う必要があるだろう。
《バキューム・クロウラー》や《アクア忍者 ライヤ》などを使えば発動自体は容易。ただし、能力で出す為の火のクリーチャーを多くデッキに入れなければならず、バランスが難しい。
火文明の中で完結させる場合、登場当初は同弾収録の《爆裂マグマキラウェア》、新キーワード能力のマーシャル・タッチなどとシナジーがあった。恐らくデザイナーズコンボだろう。
その他では、モヤシやターンの終わりに手札に戻る《バザガベルグ・疾風・ドラゴン》など、多色では《即効!ホット・スプリングス》などの選択肢があったものの、能動的にバウンスするクリーチャーと踏み倒したい強力なクリーチャーをどれだけ入れるかというバランスが以前として問題であった。
しかし、革命チェンジギミックの登場で状況が一転、クリーチャーを手札に戻すという動作が非常に簡単になり、このクリーチャーの活用幅も大いに広がった。
特に《勇者の1号 ハムカツマン蒼》は革命チェンジと同時に山札操作を行い、安定して踏み倒しができるので相性が良い。
使う際は、7コストとそこそこ重いこのクリーチャー自身を如何に早く出すかも考慮しておきたい。現代ではマナを伸ばしやすいドラゴン基盤を活かしたり、《クック・轟・ブルッチ》から軽減して出すなどの選択肢がある。
- 《怒英雄 ガイムソウ》と相性が良い。《怒英雄 ガイムソウ》によってコスト踏み倒ししたクリーチャーはターンエンド時に手札に戻るが、このクリーチャーの能力が誘発するのでバトルゾーンの味方クリーチャーの数を維持できる。《怒英雄 ガイムソウ》は能力の都合上に赤単に近いデッキで使われるため、このカードの能力が不発に終わることは少ないだろう。
- 名前の由来はハードロックバンド「ディープ・パープル」だろうか。効果が楽曲「スモーク・オン・ザ・ウォーター」の名前のようにも見える。フレーバーテキストも楽曲「バーン」の歌詞から引用してると思われる。
- 古代中国では紫色が高貴な色とされていた。K・ソウルを持っているのはそのためだろうか。
- タカラトミーのHPで開催されたイラストコンテストの受賞作品の一つであり、このカードはグランプリを受賞した。
- DM-36
炎の大地から聞こえるのは「燃え上がれ」という叫びだけ。
収録セット
参考