始虹帝(しこうてい) ミノガミ》

始虹帝 ミノガミ MAS 自然文明 (5)
クリーチャー:グランセクト 5000+
マッハファイター
このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を表向きにしてもよい。そうしたら、その中のツインパクトカードをすべて自分のマナゾーンに置き、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。こうしてマナゾーンに置いたカード1枚につき、このターン、このクリーチャーのパワーを+5000する。
無敵虹帝:自分がゲームに負ける時、または相手が勝つ時、かわりに自分のマナゾーンにあるカードを8枚、シャッフルしてから山札の一番下に置く。

DMRP-08で登場した自然グランセクトクリーチャー

マッハファイターを持ち、攻撃時に最大3マナ加速が可能となる。さらに専用能力無敵虹帝によって敗北回避ができる。

複数ブレイク能力を持たないので打点形成には一歩劣るが、山札の内容によって最大パワー+15000、計20000で攻撃可能。
5マナでこれだけの巨大パワーがあれば盤面の制圧や睨みを利かせるのには十分だろう。
一気にマナ加速出来るため、次のターン切り札が来るまでの繋ぎとしても使える。

20000までパンプアップされれば、下手すれば【バラギアラループ】が詰みかねない《古代楽園モアイランド》のような高パワー呪文ロッククリーチャーですら殴り倒せる。基礎パワーは5000と《“轟轟轟”ブランド》の火力で落ちるラインだが、ソリティアに入ってターンを渡しさえしなければ低基礎パワーによるデメリットは機能しない。

無敵虹帝は相手の攻勢に対する守りとして使うと条件が厳しい。このクリーチャーマナ加速で発動はしやすいが、1回敗北を回避したところでマナゾーンカードが大量に減る為、次のターンでの逆転がしにくくなっている。予め《恵みの大地ババン・バン・バン》《自然星人》のように大量にマナの確保の出来るクリーチャーなどでリスクを軽減するか、次のターンで確実に勝負を決めるようにしたい。

過剰なマナブーストを行うデッキにおいて、ライブラリアウトによる自滅を防いでマナ山札に変える役割を担えるため、どちらかと言えばコンボ用の敗北回避能力と言えよう。
間接的ながらマナ回収としても使え、どのカード山札に戻ったのかも確認できる。加えて墓地にあるカードをマナゾーンに置けるようにすれば、ほぼデッキ内のカードを使い回すことが可能となる。

これらの特徴から同弾収録の天地命動 バラギアラとは最高の相性を誇る。そちらはツインパクトであるため、このクリーチャーマナ加速に対応している上、5マナの状態から3ブーストできれば、9マナである《バラギアラ》につなげることができる。
さらに、《バラギアラ》の輪廻∞による強制マナブーストライブラリアウトの危険があるところを、無敵虹帝で回避するデザイナーズコンボも形成している。
また、《バラギアラ》のうち《天地命動 バラギアラ/輪廻暴冥》呪文面である《輪廻暴冥》リアニメイト対象がコスト5以下と、このクリーチャーがちょうど入る条件設定になっている。

難点はこのカード自身がツインパクトでないため、アタックトリガーの事故要員にもなってしまうこと。相手のパワー15000以上のクリーチャーに攻撃した時に、1枚でもこのカードが捲れてしまうと相打ちもしくは返り討ちにあってしまう。あらかじめ山札操作でもしない限り、このリスクは付きまとう。こればかりは仕方ないことなので、このカードを投入するのであれば、せめてこのカード以外は極力ツインパクト満載のデッキに仕上げたい。

他のカード・デッキとの相性

アニメでの活躍

背景ストーリーでの活躍

その他

  • 2021年10月にデュエチューブに公開された動画で読み上げられたDeadmanのコメントによると、「巨大な力の奔流であるバラギアラの暴走感をどうやって出すか、そしてミノガミがどうやって制御するか」という背景ストーリーに落とし込む上での難関に開発段階で直面していたとのことであり、「ライブラリアウトに近づく強制マナブースト=力の暴走」に対して「ライブラリアウトを防ぐ無敵虹帝=力の制御」という能力が開発された。結果、バラギアラとミノガミは、歴代のラスボスでも珍しいループするラスボスとなった。
  • カード名の由来は中国初代皇帝の「始皇帝」と「ミノガ[1]」と「神」だろう。(ミノガミも同じ由来)

関連カード

背景ストーリーのラスボス

収録セット

参考


公式Q&A

Q.《天地命動 バラギアラ》の「輪廻∞」を使って山札のカードがなくなりました。この時、《始虹帝 ミノガミ》の「無敵虹帝」を使って負けなくすることができますか?
A.はい。できます。山札切れによる負けを「無敵虹帝」で置き換えることで無効にし、山札が8枚に戻るのでそれ以上山札切れによる負けは発生しません。
引用元(2019.7.2) 引用元2(過去のよくある質問より)

Q.《始虹帝 ミノガミ》の「無敵虹帝」を使おうとしましたが、マナゾーンにカードが8枚ありませんでした。どうなりますか?
A.「無敵虹帝」はマナゾーンにあるカードを8枚、シャッフルしてから山札の一番下に置くことで負けを置き換える効果です。必要な枚数のカードがなければ置き換えることができません。
引用元(2019.7.2) 引用元2(過去のよくある質問より)

Q.《Q.Q.QX.》が相手のバトルゾーンにあり、こちらの山札の横向きのカードを引く時、《始虹帝 ミノガミ》が自分のバトルゾーンにあると、マナゾーンから8枚を山札に置いて《Q.Q.QX.》の勝ちを防げますか?
A.防げます。
引用元(2019.9.30)

Q.自分の山札が残り2枚の状態で、バトルゾーンに自分の《始虹帝 ミノガミ》がいる状況です。《超絶奇跡 鬼羅丸》を召喚し、「このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時」の能力でまず2回「ガチンコ・ジャッジ」を行い、どちらも勝ったため山札が0枚となり、その際に《始虹帝 ミノガミ》の「無敵虹帝」を使用しました。山札が8枚に回復した後、残り1回の「ガチンコ・ジャッジ」は行いますか?
A.はい、行います。
引用元(2020.7.10)

Q.自分の《天地命動 バラギアラ/輪廻暴炎》4体と《始虹帝 ミノガミ》がバトルゾーンにいます。自分の山札が3枚の状況で、自分は「輪廻∞」能力で《輪廻暴炎》を唱えて、山札の上から3枚をマナゾーンに置きました。山札が0枚になり、《始虹帝 ミノガミ》の「無敵虹帝」効果で自分のマナゾーンにあるカードを8枚、シャッフルして山札にした後、《天地命動 バラギアラ》の「輪廻∞」能力で残りの1枚をマナゾーンに置きますか?
A.いいえ、一度山札が0枚になったら、その時点で山札から4枚をマナゾーンに置く処理は終了します。
引用元(2021.2.5)

Q.自分の《始虹帝 ミノガミ》《水上第九院 シャコガイル》がバトルゾーンにいる状況です。自分の山札からの最後の1枚を引く際に、どちらの置換効果を適用できますか?
A.どちらか好きな方の置換効果を適用できます。

+  (総合ルール 609.8)

引用元(2021.2.5)

Q.山札が残り1枚の時に《ミステリー・キューブ》を唱え、《始虹帝 ミノガミ》を表向きにしました。《始虹帝 ミノガミ》がバトルゾーンに出ると山札が0枚となり、ゲームに負けることになりますが、その際に「無敵虹帝」を使うことはできますか?
A.いいえ、使えません。《ミステリー・キューブ》《始虹帝 ミノガミ》を出そうとした時点で、《始虹帝 ミノガミ》が保留状態となります。保留状態になったカードは山札の枚数として数えないので、山札が0枚になり、《始虹帝 ミノガミ》が出る前にゲームに敗北します。

+  総合ルール 409.1c

引用元(2022.9.28)


[1] 雄のミノムシの成長した姿