極限龍神(きょくげんりゅうじん)ヘヴィ》

極限龍神ヘヴィ VR 闇文明 (4)
クリーチャー:ゴッド・ノヴァOMG/ドラゴン・ゾンビ 5000+
このクリーチャーが出た時、自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうしたら、カードを1枚引き、その後、相手は自身のクリーチャーを1体選んで破壊する。
左G・リンクOMG:《龍神メタル》、《破壊神デス》、「中央G・リンク」または「右G・リンク」を持つゴッドの左横(このクリーチャーが出る時、自分の指定ゴッドの左側にリンクしてもよい。リンクしたゴッドは、各ゴッドの特性〔パワーや能力〕を持つ1体のクリーチャーとなる。離れる時は、その中の1枚を選ぶ)
このクリーチャーがリンクしていれば、相手のクリーチャーは可能ならこのクリーチャーを攻撃する。

DMEX-17で登場したゴッド・ノヴァOMG/ドラゴン・ゾンビ

《龍神ヘヴィ》cip能力攻撃強制能力はほぼ変わらず、コストが1軽くなってゴッド・ノヴァOMGになり、G・リンクリンク対象の広い新キーワード能力左G・リンクOMGに変わった。

《龍神ヘヴィ》の強みはそのままコストが減ってリンク対象が大幅に広がったほぼ上位互換コストが軽くなったりゴッド・ノヴァOMGとなったことで、対応するコスト踏み倒しが増えている。

早期にG・リンクを完成させれば、ビートダウンの戦線をほぼ崩壊させられるだけでなく、コントロールループコンボが相手であってもシステムクリーチャーを多用するタイプのデッキが相手ならゲーム展開を大きく妨害できる。

ルール

  • リンク中に得られる能力は、《凶戦士ブレイズ・クロー》をはじめとした「このクリーチャーは、可能なら毎ターン攻撃する。」という定型文を、この《ヘヴィ》を攻撃先に限定して相手のクリーチャーに行わせる。
  • 《我我我ガイアール・ブランド》の裁定と同じく、各クリーチャー・オブジェクトはリンク中の《極限龍神ヘヴィ》に1度でも攻撃を済ませれば、もう攻撃しなくてもよい。
    • ここで、2回攻撃などにより攻撃済みかつそのターン中にまだ攻撃できるクリーチャーがいた場合、攻撃先の限定も解除される。この裁定が発表される前は《無法神類 G・イズモ》でタップ状態で無敵化した《極限龍神ヘヴィ》があれば何回目の攻撃でも無限に誘導できていたと思われるが、状況次第ではプレイヤーへの攻撃を許してしまうようになった。
    • 再録の際に「毎ターン」の文言が削除されたが、再録前同様攻撃は1度のみでよい。

環境において

王来篇環境 (オリジナル)では、【4色ロマノグリラ天門】などの展開力に長けて自軍破壊デメリットの影響を小さく抑えることができる系のビッグマナに採用される場合が稀にある。

他のカード・デッキとの相性

比較対象

その他

関連カード

収録セット

参考


公式Q&A

  • カード特性について

Q.自分のリンク状態の《極限龍神ヘヴィ》《極限龍神メタル》がバトルゾーンにいる状況で、相手が《テック団の波壊Go!》を唱えて、「相手のコスト6以上のクリーチャーを1体、破壊する。」効果で《極限龍神ヘヴィ》《極限龍神メタル》を選んだ場合、どうなりますか?
A.リンク状態の《極限龍神ヘヴィ》《極限龍神メタル》のうち、どちらか好きな方を1体自分が選び、破壊します。

+  (総合ルール 803.7)

引用元(2021.10.22)

Q.自分のリンク状態の《極限龍神ヘヴィ》《極限龍神メタル》がバトルゾーンにいる状況で、相手が《テック団の波壊Go!》を唱えて、「バトルゾーンにある相手のコスト5以下のカードをすべて、持ち主の手札に戻す。」を選択し、効果を解決した場合、どうなりますか?
A.結果的に、自分は《極限龍神ヘヴィ》《極限龍神メタル》のうち、好きな方を手札に戻します。
リンク状態の《極限龍神ヘヴィ》《極限龍神メタル》はコスト10のクリーチャーですが、カードとして参照される場合にはコスト4と6のカードであるため《テック団の波壊Go!》の効果で《極限龍神ヘヴィ》が手札に戻ろうとします。その際、状況起因処理によって自分は《極限龍神ヘヴィ》《極限龍神メタル》のうち1枚を選び、手札に戻します。

+  (総合ルール 803.7)

引用元(2021.10.22)

Q.相手の、リンク状態の《極限龍神ヘヴィ》《極限龍神メタル》がタップしてバトルゾーンにいます。自分の攻撃可能なクリーチャーは「EXライフ」シールドのある《紫天連結 ネバーシデンド》だけです。
《紫天連結 ネバーシデンド》で一度《極限龍神ヘヴィ》《極限龍神メタル》を攻撃した後、アンタップした《紫天連結 ネバーシデンド》はもう一度《極限龍神ヘヴィ》《極限龍神メタル》に攻撃しなければいけませんか?
類似例:《龍神ヘヴィ》
A.いいえ、攻撃しなくても構いません。リンク状態の《極限龍神ヘヴィ》がいる限り、攻撃可能な相手クリーチャーはすべて、一度ずつ《極限龍神ヘヴィ》に対して攻撃する必要があります。ただし、一度攻撃してバトルゾーンに残ったクリーチャーは再度攻撃する必要はありません。今回の場合、アンタップした《紫天連結 ネバーシデンド》は、プレイヤーや《極限龍神ヘヴィ》以外のクリーチャーにも攻撃できますし、攻撃しなくても問題ありません。
引用元(2022.7.28)

Q.相手の、リンク状態の《極限龍神ヘヴィ》《極限龍神メタル》がタップしてバトルゾーンにいます。自分の攻撃可能なクリーチャーは2体いるのですが、そのうち1体で攻撃すれば、もう1体は《極限龍神ヘヴィ》《極限龍神メタル》に攻撃しなくても良いですか?
類似例:《龍神ヘヴィ》
A.いいえ、2体とも《極限龍神ヘヴィ》《極限龍神メタル》に攻撃する必要があります。
引用元(2022.7.28)

Q.相手のリンクしているタップ状態の《極限龍神ヘヴィ》がバトルゾーンにいる状況で、自分の《幻想妖精カチュア》はタップ能力を起動できますか?
A.はい、起動できます。攻撃しなければいけない状況でも、タップ能力の使用は禁止されていません。能力を起動した結果《幻想妖精カチュア》はタップ状態になるので、攻撃しなくてよくなります。
引用元(2022.10.28)


[1] 《聖魔連結王 ドルファディロム》などが捲れた場合
[2] 一応《アクア・ハルカス》のドロー効果が任意なのに対し、《電脳 ハルカス-1》の方は強制であるという違いはある。
[3] 《破壊龍(しん)ヘヴィ・デス・メタル GS》の場合は《龍神ヘヴィ》を含んでいたが、ルビが異なっているせいでG・リンクのリンク対象や《ゴッド・オブ・ゼット》による踏み倒しの対象外となっていた。