【ロイヤル・エイリアン】
《ロイヤル・エイリアン 〜激演のマザー〜》と《ロイヤル・エイリアン 〜熱奏のファーザー〜》の2体で手札補充と展開を繰り返し、《魅惑のロイヤル・エイリアン》で1ショットキルを狙うコンボデッキ。DM23-EX2期に成立。
パンドラ・シフトにより、展開のスピードや墓地リセット、超次元送りへの耐性などに優れる。
魅惑のロイヤル・エイリアン VR 光/水/闇/火文明 (∞) |
進化クリーチャー:エイリアン 12000 |
パンドラ・シフト:このカードを使うコストの代わりに、[無色(1)]を支払ってもよい。そうしたら、このカードを自分の超次元ゾーンに置く。 |
自分のエイリアンが出た時、このクリーチャーを超次元ゾーンから出してもよい。 |
進化V:エイリアン2体の上に置く。 |
T・ブレイカー |
このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札から好きな数のエイリアンを超次元ゾーンに置いてもよい。こうして置かれたエイリアンの数、カードを引き、その後、相手のシールドを同じ数ブレイクする。 |
ロイヤル・エイリアン 〜激演のマザー〜 R 光/水文明 (4) |
クリーチャー:エイリアン 5000 |
パンドラ・シフト:このカードを使うコストの代わりに、[光/水(2)]を支払ってもよい。そうしたら、このカードを自分の超次元ゾーンに置く。 |
ブロッカー |
このクリーチャーを自分の超次元ゾーンから召喚してもよい。 |
このクリーチャーが出た時または自分の超次元ゾーンに置かれた時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から、エイリアンとハンターをすべて手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。 |
ロイヤル・エイリアン 〜熱奏のファーザー〜 R 闇/火文明 (5) |
クリーチャー:エイリアン 6000 |
パンドラ・シフト:このカードを使うコストの代わりに、[闇/火(3)]を支払ってもよい。そうしたら、このカードを自分の超次元ゾーンに置く。 |
このクリーチャーを超次元ゾーンから召喚してもよい。 |
W・ブレイカー |
このクリーチャーが出た時または自分の超次元ゾーンに置かれた時、コスト4以下のエイリアンを1枚、自分の超次元ゾーンから出す。 |
自分の他のエイリアンに「スピードアタッカー」と「スレイヤー」を与える。 |
基本的には白青黒に赤を混ぜたデッキカラーで構築される。
主要カードの効果を存分に発揮するためにも、デッキの大半がエイリアンのフルクリーチャーに近い構成になる。
主要カード
候補カード
その他候補カードは【エイリアン】を参照。
デッキの動かし方
序盤は《ロイヤル・エイリアン 〜激演のマザー〜》と《パンドラの記憶》で手札補充。
《ロイヤル・エイリアン 〜熱奏のファーザー〜》でエイリアンが揃い、尚且つ手札のエイリアンが5枚以上になったら進化V。
《魅惑のロイヤル・エイリアン》の攻撃と共に1ショットキルを狙う。
エイリアンはハンターと共にフィーチャーされた歴史があるので、サポートカードは多岐に渡る。
邪魔な相手は《学校男/ゾンビ・カーニバル》や《自爆屋ギル・メイワク》などで潰したり、《ザ・美食秘宝サイキック・イーター》などで防御を厚くしたりすることもできる。
長所
リソースを超次元ゾーンというタッチしづらい領域に蓄積するため、墓地リセットなどの貯めたリソースをリセットするタイプのメタを受けにくい。
《魅惑のロイヤル・エイリアン》だけでも突破力は高いが、《ロイヤル・エイリアン 〜熱奏のファーザー〜》とのコンボにより効果ブレイクによる相手のS・トリガーの解決後に追撃要員のエイリアンを呼び出せるため詰みの状況へ持って行きやすい。
また、フィニッシャーの《魅惑のロイヤル・エイリアン》が手札補充も兼ねるため、ワンショットが失敗した場合でも息切れしづらく、次のターンに再び攻勢をかけることができる。
短所
エイリアンには優秀なS・トリガーが少なく、防御面に不安がある。
このため大量の手札による継戦能力は悪くないがワンショット失敗がかなり致命的になることも。
同様に各種小型メタカードも搭載しづらく、相手の動きを妨害する手段には乏しい。このため、速度勝負で勝てない相手には基本的には不利。
ほぼ《魅惑のロイヤル・エイリアン》のワンショットに依存しているため展開を制限されたりタップインや「出たターン攻撃できない」系の能力に非常に弱い。
また、主要カードが全て多色であり、序盤の色事故を招きやすい。
デッキの核である《激演のマザー》、《超次元の王家》、《パンドラの記憶》及び《魅惑のロイヤル・エイリアン》はいずれも強制的に山札を複数枚削る。ライブラリアウトには専用の対策か繊細なデッキ管理が必要。
参考