《ディダノス <デスフェニ.
|
ディダノス <デスフェニ.Star> VR 闇/自然文明 (5) |
スター進化クリーチャー:ジャイアント・ドラゴン/フェニックス/レクスターズ 11000 |
スター進化:レクスターズ、闇のクリーチャー、または自然のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる) |
W・ブレイカー |
相手のターン中に、相手がカードを自身のシールドゾーンに置く時、かわりにマナゾーンに置く。 |
このカードがバトルゾーンから墓地に置かれた時、相手は自身の手札をすべて捨てる。 |
DMRP-20で登場した闇/自然のジャイアント・ドラゴン/フェニックス/レクスターズのスター進化クリーチャー。
相手ターン中限定で、相手のシールドゾーンへのカード移動をマナ送りに変更させる置換効果と、バトルゾーンからの墓地送りでオールハンデスを相手に浴びせる能力を持つ。
前者は、《バイクロ・チュリス》のマナ送り版とも言える能力で、要はシールドの枚数を固定させるようなもの。
特に強制的にシールド追加させるカードとは相性が良くないように見えるが、マナゾーンに移動させるため見ようによっては相手のマナを増やしてしまう危険性がある。
ただ、能動的にシールド追加できるギャラクシールドやEXライフへのメタとなる。
城にも有効であるが、裁きの紋章は置換効果で盾に置かれるため止める事が出来ない。
オールハンデスは、墓地に置かれた時に発動するため殴り返しに対する牽制にはなるか。
出したターンではパワー高めのW・ブレイカーだけなのでコントロールよりはビートダウン向けか。
ジャイアント、ドラゴン、フェニックス、レクスターズの4つの種族のサポートを受けられる点も見逃せない。どれもかなりサポートが充実しているため、一緒に使えば運用しやすくなるだろう。
相性が良いのは《ラトリエ <ハリデル.Star>》。そちらを《邪帝遺跡 ボアロパゴス》存在下で手札から召喚することで、そちらの上に《邪帝遺跡 ボアロパゴス》の効果でこちらを重ねることができ、コスト軽減を利用した際のそちらの自壊デメリットを活かして能動的にオールハンデスを発動できる。
裁定公開前の考察 |
Q.相手のターン中、自分の《ディダノス <デスフェニ.Star>》がバトルゾーンにいる状況で、相手の「シールド・ゴー」を持つクリーチャーが破壊された時、表向きにシールド化はできますか?
A.いいえ、できません。「シールド・ゴー」を持つクリーチャーはシールドゾーンに置かれるかわりに、墓地からマナゾーンに置かれます。
引用元(2021.12.17)
Q.相手のターン中、自分の《ディダノス <デスフェニ.Star>》と、「鬼タイム」が発動している《極悪!獄鬼夜城》がバトルゾーンにある状況です。相手が「EXライフ」を持つクリーチャーをバトルゾーンに出す場合、どうなりますか?
A.結果として、何も起きません。シールド化ができませんので、シールド化しようとした山札の一番上のカードは、シールドゾーンに置かれるかわりにマナゾーンに置くこともできません。
引用元(2021.12.17)
Q.相手のターン中、自分の《ディダノス <デスフェニ.Star>》がバトルゾーンにいる状況で、相手が「EXライフ」を持つクリーチャーをバトルゾーンに出す場合、シールド化はできますか?
A.いいえ、シールド化できません。シールド化しようとした山札の一番上のカードは、シールドゾーンに置かれるかわりにマナゾーンに置かれます。
引用元(2021.12.17)
Q.カードの下に置かれている《晴舞龍 ズンドコ・モモキング》が、《イデア・パラドックス》のようなカードを指定する効果によって破壊された場合、「このカードが離れた時」の能力はトリガーしますか?
類似例:《ディダノス <デスフェニ.Star>》
A.いいえ、トリガーしません。《晴舞龍 ズンドコ・モモキング》の「離れた時」の能力のように、その能力を持つカード自身が離れることによってトリガーする能力は、そのカードが離れる直前の状態を見て能力がトリガーするかどうか決定します。離れる直前に《晴舞龍 ズンドコ・モモキング》はカードの下に置かれていて、特性が無視されていたので、「離れた時」の能力はトリガーしません。
(総合ルール 200.3a,603.5c) 引用元(2023.4.10)