暗黒王(あんこくおう)デス・フェニックス》

暗黒王デス・フェニックス SR 闇/火文明 (4)
進化クリーチャー:フェニックス 9000
進化V:ドラゴン・ゾンビ1体とファイアー・バード1体を重ねた上に置く。
W・ブレイカー
このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに自身の墓地に置く。
このクリーチャーが離れた時、相手は自身の手札をすべて捨てる。

DM-12で登場した/進化Vフェニックス

《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》に代表されるシールド焼却と、離れた時オールハンデスをするという、豪快で強力な能力を持つ。

軽いため進化元と共に奇襲をかけられるのも利点で、《絶望と反魂と滅殺の決断》によってまとめてリアニメイトする事も可能。進化クリーチャーなので、召喚酔いなしにシールドを焼きにいける。
《神滅翔天ポッポ・ジュヴィラ》は両方の種族を持つ上に、墓地からも進化元を選べるようになるため、ぜひとも併用したい。

ファイアー・バードには《コッコ・ルピア》がいるため、もう1つの進化元ドラゴン・ゾンビ重さは軽減できる。
他にも《レクタ・アイニー》《コッコ・ギルピア》《リップ・ウォッピー》など相性のいいカードは多い。

ドラゴン・ゾンビにも強力なリアニメイト能力を持つ《黒神龍グールジェネレイド》サーチ能力を持つ《黒神龍ドボルザーク》などが存在し、登場当初とは段違いに進化元が恵まれている。

除去された時に放つオールハンデスも見逃せないメリット。うかつに除去すると手札を全て叩き落とすので、相手の反撃を封じ込めることができる。
少なくとも除去をためらわせることができるので、除去耐性としても期待できる。

ただし、相手の場に既に大型クリーチャーが揃ってしまっていると焼け石に水という場合も少なくない。
また、相手が手札消費の激しいデッキだった場合、オールハンデスが刺さりにくい。
やはり、可能な限り素早く召喚して、速攻でゲームエンドへ持ち込みたい所。
ブロッカーには普通にブロックされるので、事前に除去しておきたい。

不安定ながらも強力なフィニッシャーとして、デッキを組む価値はまだまだあるだろう。専用デッキについては「【暗黒王デス・フェニックス】」を参照のこと。

  • その他にも、《黒神龍ゼキラ》+《レクタ・アイニー》の順で呼べば順当に4ターン目に出す事が出来る。2ターン目に《飛行男》などを使えばマナカーブ的にも上手くつながり、尚且つアドバンテージ稼ぎにもなるが、そこまで来ると相当な運が必要となるので適当な軽量獣をゼキラで破壊して進化するのが妥当か。
  • DMC-66再録でイラスト枠が惑星型に変わった。

背景ストーリーにおいて

聖拳編のラスボスとして登場。
突如として超獣世界に現れた五大王の一角。他の王たちと共に圧制を敷いた。
その後、仙界より舞い降りた《龍炎鳳エターナル・フェニックス》に対し、《太陽王ソウル・フェニックス》と共に交戦するが相打ちになった。

極神編では闇文明によって《暗黒凰ゼロ・フェニックス》として復活し、再びラスボスを務める。
《超聖竜ボルフェウス・ヘヴン》と死闘を繰り広げ、相打ちとなった。

戦国編の背景ストーリーでは3度目の復活を果たす。
《邪眼皇ロマノフI世》が戦国武闘会でナイトの勝利を絶対なものにする為、封印されし獄魔弾《煉獄魔弾グレイテスト・ゲート》を用いて《デス・フェニックス》の魂を《邪眼の使徒シーザー》に封じ込めることで、《暗黒皇グレイテスト・シーザー》として復活させた。
そちらの活躍は《シーザー》の項に詳しい。

このように3度も各編のラスボスとして君臨し、何度も復活を遂げていることから闇文明にとって非常に強大な存在として奉られている存在であることがわかる。
戦国編以降は彼の復活はないが、《グレイテスト・シーザー》が《超銀河弾 HELL》によって「次元の裂け目」を生み出し、後の背景ストーリーにおいて多大な影響と数多の災厄をもたらしたことを考えれば膨大な影響を及ぼしていることは間違いない。

アニメ・漫画において

  • 映画の関係で、ゲーム「ロックマンエグゼ5」にバトルチップ「デスフェニックス」として「フェニックス」(=《龍炎鳳エターナル・フェニックス》)と共にゲスト出演している。能力は、「直前に使ったナビチップをもう1度使える」というものである。実はチップ使用時に召喚されるクリーチャー本体は「フェニックス」と共通であり、エフェクトで別々のクリーチャーに見えるようになっている。
  • PS2ソフト「デュエルマスターズ 邪封超龍転生」においてはサイクル中《英霊王スターマン》と並び、CGムービーが設定されていないカード
    上記の劇場版とほぼ同時期に発売されたゲームである事から流用可能なCGモデルも存在した筈なのだが、各種メディアの扱いに反してこの点は不遇である。
    • ちなみに上記の劇場版で自身の進化前として共演した《神滅竜騎ガルザーク》には召喚時のみムービーが与えられている。

旧テキスト

暗黒王デス・フェニックス SR 闇/火文明 (4)
進化クリーチャー:フェニックス 9000
進化V:自分のドラゴン・ゾンビ1体とファイアー・バード1体を重ねた上に置く。
W・ブレイカー
このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに自身の墓地に置く。
このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、相手は自身の手札をすべて捨てる。

デュエル・マスターズ プレイスでは

暗黒王デス・フェニックス SR 闇/火文明 (4)
進化クリーチャー:フェニックス 9000
進化V−自分のドラゴン1体とファイアー・バード1体
W・ブレイカー
このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに自身の墓地に置く。
バトルゾーンを離れた時、相手は自身の手札をすべて捨てる。
自分のターン開始時、このクリーチャーが墓地にあり、バトルゾーンに自分のドラゴンとファイアー・バードがあれば、このクリーチャーを手札に戻す。

シールド焼却ハンデスはそのまま引き継いで、DMPP-05で登場した。

進化に必要なクリーチャーがドラゴンファイアー・バードになり、自分のターンのはじめに、バトルゾーンに自分のドラゴンとファイアー・バードがあれば、墓地にあるこのカードを手札に戻す能力が追加された。
条件さえ整えばいつでも再利用することが可能となり、相手からのハンデスに滅法強くなったといえる。

基本的に、進化元が揃っているなら破壊ハンデスディスカードから疑似蘇生する能力といえる。
また、《神滅翔天ザーク・ゼヴォル》のように1体で種族を満たしているクリーチャーがいれば、進化Vに必要な数が揃ってなくても手札に戻せる。
ただし、《無垢の宝剣》のように種族が当てはまらない進化元しかない場合は戻ってこれない。

前述の《神滅翔天ザーク・ゼヴォル》とはデザイナーズコンボになっており、《デス・フェニックス》をディスカードしても、このクリーチャー1体だけで次のターンには手札に戻ってこれる。ディスカードを考えなくても、並のパワーがあるスレイヤーでありバトル火力を抑止する優秀な進化元であるため、同じデッキに投入しない理由はない。

また、《パッピ・ラッピー》《黒神龍メギラ》《コッコ・パルサ》のおかげで、4ターン目に進化Vもわりと狙いやすくなったのも大きい。

TCG版より大幅な強化を受けてはいるが、それでもこのカード自体の大まかな性質は変化していない。
バトルゾーンに干渉する能力は持たない欠点や決して高くないパワーも据え置きなので、《ザーク・ゼヴォル》や《デーモン・ハンド》のような除去札を複数採用しよう。

また、進化Vで手札が大幅に枯渇するため、離れた時のオールハンデスを放っても一気に優勢になるという場面はあまり多くなく、ジリ貧になりがち。

以上のことから、フィニッシャーとしての突破力自体はそれほど高くないため、軸にする場合上記の欠点を他のカードで補助する必要がある。
進化元が共通し、除去手札補充で《デス・フェニックス》側の欠点を補える《龍炎鳳エターナル・フェニックス》は相性補完としては優秀なので、同時採用も十分に考えられる。

  • 墓地回収の待機条件は、『「このクリーチャーが墓地にある」状態で「自分のターン開始時」になる』であり、解決するための条件が『バトルゾーンに自分のドラゴンとファイアー・バードがある』である[1]
    デュエプレにおいては、回収できない状態でも効果に対して設定されたボイスが毎ターン律儀に流れるため、状況によってはシュールな印象を与えるものになってしまっている。

サイクル

DM-12DMPP-05多色進化Vクリーチャーサイクル
背景ストーリーにおいて、TCG版では5体の「王」、デュエプレでは五大王と呼称される。

関連カード

背景ストーリーのラスボス

フレーバーテキスト

  • DMPP-05
    暗黒王は憎悪と怒りに囚われた邪龍に封じられた力を取り戻させた。しかし、全てはこの世界に現出するための生贄に過ぎなかったのだ。世界を破滅に導く暗黒王の饗宴が、始まろうとしていた。
  • DMPP-05 (シークレット)
    暗黒王は、その業火で世界を包み込み、憎悪と怒りに満ちた世界へ変えようとしていた。

収録セット

デュエル・マスターズ

デュエル・マスターズ プレイス

参考

タグ: 進化クリーチャークリーチャー闇文明火文明黒赤2色多色コスト4フェニックスパワー9000進化V進化V:ドラゴン・ゾンビとファイアー・バード進化V:ドラゴン・ゾンビ進化V:ファイアー・バード進化進化:ドラゴン・ゾンビ進化:ファイアー・バードW・ブレイカーブレイクする時ブレイク置換効果置換効果シールド焼却離れた時ハンデスオールハンデス背景ストーリー:ラスボス五大王SRスーパーレアHaccanboyakingShigenobu Matsumoto進化クリーチャー (デュエプレ)クリーチャー (デュエプレ)闇文明 (デュエプレ)火文明 (デュエプレ)黒赤 (デュエプレ)2色 (デュエプレ)多色 (デュエプレ)コスト4 (デュエプレ)フェニックス (デュエプレ)パワー9000 (デュエプレ)進化V (デュエプレ)進化V:ドラゴン (デュエプレ)進化V:ファイアー・バード (デュエプレ)進化 (デュエプレ)進化:ドラゴン (デュエプレ)進化:ファイアー・バード (デュエプレ)W・ブレイカー (デュエプレ)ブレイクする時 (デュエプレ)ブレイク置換効果 (デュエプレ)置換効果 (デュエプレ)シールド焼却 (デュエプレ)離れた時 (デュエプレ)ハンデス (デュエプレ)オールハンデス (デュエプレ)ターン開始時 (デュエプレ)ドラゴンサポート (デュエプレ)ファイアー・バードサポート (デュエプレ)墓地回収 (デュエプレ)SR (デュエプレ)スーパーレア (デュエプレ)シークレットカード (デュエプレ)Haccan (デュエプレ)Murakami Hisashi (デュエプレ)


[1] TCG版では、同様のテキストの場合、別の「自分のターンのはじめに」のタイミングで解決される効果によって、解決するための条件を満たすことができたのなら、待機した時点で条件を満たしていなくても解決できる。(類似例:《蛇修羅コブラ》