太陽(たいよう)精霊龍(せいれいりゅう) ルルフェンズ》

太陽の精霊龍 ルルフェンズ R 光文明 (5)
クリーチャー:エンジェル・コマンド・ドラゴン/革命軍 5500
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、光のコスト6以下のクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。

DMR-23で登場したエンジェル・コマンド・ドラゴン/革命軍

新たな連鎖ドラゴンの1体であり、同コストの《真紅の精霊龍 レッドローズ》と比べてキャントリップを失った代わりに出せる範囲が自身を含むコスト6まで広がり、更に進化クリーチャーも踏み倒せるようになった。

自身よりも出せるコストの範囲が広いことから、【白単連鎖】では《指令の精霊龍 コマンデュオ》あるいは別のこのクリーチャーを出すことで、今までの【白単連鎖】よりも多めに展開ができる。
キャントリップがなくなったことで手札切れの可能性は上がるが、手札補充コスト踏み倒しより他のカードで補完しやすいため、その点では優秀といえよう。

進化クリーチャーコスト踏み倒しする場合、条件が合えば《ルルフェンズ》自身を進化元にすることもできるのが強み。
当然進化すれば召喚酔いはなくなるため、スピードアタッカー手札進化のように扱うことが可能。

同時期の革命チェンジなど、バウンスを用いれば進化元の《ルルフェンズ》ごと手札に戻せるため、本来は使い回しにくい進化クリーチャーcipを使い回すこともできる。

《ルルフェンズ》を進化元に出来る代表的なコスト6以下の進化クリーチャーは以下の通り。

《聖霊王アルカディアス》以外の呪文をロックW・ブレイカー
《聖霊龍王 アルカディアスD》《アルカディアス》の能力に加えT・ブレイカー
《白騎士の聖霊王アルカディアス》
《聖霊王エルフェウス》相手クリーチャータップイン
《聖霊王エルレヴァイン》シールド・フォース以外の召喚コストを4増やす
《聖霊王ジャスティウス》相手のパワー5000以下のクリーチャー攻撃を禁止
《聖霊龍王 スタグネイト》自身がタップしている間、相手のターン開始時アンタップを封じる
《聖霊龍王 ミラクルスター》cipで相手2体フリーズするパワー12000のT・ブレイカー
《光彗星アステロイド・ルクサス》進化Vメテオバーンでドラゴンかフェニックスをサーチ
《超聖竜シデン・ギャラクシー》進化Vメテオバーン破壊耐性+2回攻撃
《聖獣王ペガサス》進化Vアタックトリガー山札の上非進化クリーチャー踏み倒す
《JK神星シャバダバドゥー》進化GV。自分のターンのはじめジャンケンで5連勝以上したら
好きなだけ非進化クリーチャーリクルート+サーチ
《愛の無限オーケストラ》超無限進化メテオバーン多色クリーチャー多色呪文踏み倒す
《ギガントウサギロボ・フューチャーX》NEO進化アタックトリガー山札の上NEOクリーチャー踏み倒す
《アルカディアス・モモキング 〜光丸〜》スター進化。味方レクスターズバトルパンプアップ
相手の以外の呪文コストを4増やす
《アルカディアス・モモキング》スター進化。味方レクスターズパンプアップ。相手の以外の呪文ロック

エンジェル・コマンド進化は基本的に進化元が重く登場しにくいのがネックとされ、代わりに自身のコストが低めに設定されている場合が多い。その2点がこのクリーチャーにとって追い風となっている。

また、《真紅の精霊龍 レッドローズ》と違いマナ武装を必要としない点も汎用性の一助となっている。

  • 《湧水の光陣》《緊急再誕》、このカードの3つに共通するのは進化クリーチャーも出せる点である。この点を鑑みるに、当時の光のコスト踏み倒しにおけるの役割というのか、進化クリーチャーを優遇していると見られる。
    • ただ、双極篇以降は《法と契約の秤》を皮切りに進化も出せるコスト踏み倒し手段が光文明であるか否かに関係なく続出しており、もはや珍しいものでは無くなっている。

関連カード

フレーバーテキスト

収録セット

参考