【英霊王スターマン】DM-12で登場した5枚の王のうちの1枚《英霊王スターマン》を主力としたデッキ。
《英霊王スターマン》はアタックトリガーとバトルゾーンを離れる時にシールド追加を行う。出して殴っていくだけでシールドがどんどん増えていくので、相手のビートダウンに対して非常に心強い。 ライトブリンガーの光とサイバーロードの水を中心に組まれる。《ギガジャドウ》のようなスーサイドカードを使う場合は闇がタッチされる。 主要カード進化元の候補ライトブリンガーの候補
サイバーロードの候補
進化の候補
サポートの候補
超次元の候補
このデッキの戦い方軽量かつ優秀なサイバーロードとライトブリンガーの種クリーチャーを展開し、《英霊王スターマン》に進化させた後に殴りきって勝つのが基本的なコンセプトである。 スターマン自身の能力もさることながら、《予言者キュベラ》・《斬隠テンサイ・ジャニット》・《予言者プロキオン》・《予言者コロン》など、ビートダウンに耐性のある進化元クリーチャーが多く、【速攻】をはじめ各種ビートダウン系のデッキに対して有利に動きやすい。ビートダウンに強いビートダウンデッキと言って良いだろう。 一方で場を固めた後にシールドを一斉にブレイクするコントロール系のデッキには苦戦しがち。とりわけシールド数を全く気にせずにライブラリアウトを狙うデッキは、スターマン自身の効果も相まって天敵になりうる。 登場当時から比較的扱いやすい進化元クリーチャーが多かった為、同サイクルの《聖獣王ペガサス》や《蛇魂王ナーガ》などと比べ、デッキは組まれやすかった。 その他
参考タグ:
|