鬼羅(きら).Star(スター)ループ】

概要

【白青赤鬼羅.Star】無限ループの機構を組み込んだデッキ。

「正義星帝」 <鬼羅.Star> SR 光文明 (5)
スター進化クリーチャー:メタリカ/ヒューマノイド/レクスターズ 8500
スター進化:レクスターズまたは光のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時または攻撃する時、カードを1枚引く。その後、コスト4以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。
自分のコスト4以下のクリーチャーはすべて「ブロッカー」を得、自分のターンの終わりにアンタップする。
エヴォ・ルピア P 光/水/火文明 (4)
クリーチャー:ファイアー・バード 4000
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引く。その後、このクリーチャーから進化できるコスト5以下のクリーチャーを1体、自分の手札からこの上に置いてもよい。

主要カード

カード名役割
《「正義星帝」 <鬼羅.Star>》核。出た時攻撃時に1ドローしてコスト4以下を踏み倒し
《エヴォ・ルピア》《鬼羅.Star》を踏み倒す

ループパーツ候補カード

カード名役割
《三界 ゼンジゾウ》《鬼羅.Star》から侵略できるブロッカー
《スクアーロ》で《鬼羅.Star》を回収する際に必須
《三界 カッツイレル》2体目の《鬼羅.Star》がいれば実質《ゼンジゾウ》。
《ウォズレックの審問》でハンデスされてしまう
《三界 リンネル》
《ペリルドッター》
《叡智の聖騎士 スクアーロ/エナジー・ライト》《鬼羅.Star》で出したクリーチャーを回収する
《タイム3 シド》革命チェンジをループに組み込む場合に。呪文メタ

その他候補カード

このデッキの回し方

序盤は《T・T・T》《叡智の聖騎士 スクアーロ/エナジー・ライト》などのドローソースでカードを引き込み、4ターン目から《エヴォ・ルピア》を使って展開していく。
このとき、パーツが足りない場合でも《エヴォ・ルピア》と《鬼羅.Star》で2枚ドローできるため積極的に展開を狙いたい。

ループの手順

まず前提として、忘れやすいが《「正義星帝」 <鬼羅.Star>》の能力によって自分のコスト4以下のクリーチャーはブロッカーになっている。
《叡智の聖騎士 スクアーロ》はすべてのブロッカーを持ち主の手札に戻す能力を持つため、自身を含めた回収が可能である。

革命チェンジを使わないループ

バトルゾーンに《エヴォ・ルピア》Aを進化元にした《「正義星帝」 <鬼羅.Star>》A、手札に《エヴォ・ルピア》B、《「正義星帝」 <鬼羅.Star>》B、《三界 ゼンジゾウ》《叡智の聖騎士 スクアーロ》がある状態でループ開始。
1.《鬼羅.Star》Aで攻撃し、《ゼンジゾウ》の侵略を宣言・解決する。
2.《鬼羅.Star》Aのアタックトリガーで1枚引いて《エヴォ・ルピア》Bを出し、1枚引いて《鬼羅.Star》Bを《エヴォ・ルピア》Bの上に置く。
3.《鬼羅.Star》Bのcipで1枚引いて《スクアーロ》を出し、《ゼンジゾウ》・その下の《鬼羅.Star》A・《エヴォ・ルピア》A・《スクアーロ》自身を手札に戻す。
4.《鬼羅.Star》Bで攻撃し、《ゼンジゾウ》の侵略を宣言・解決する。
5.《鬼羅.Star》Bのアタックトリガーで1枚引いて《エヴォ・ルピア》Aを出し、1枚引いて《鬼羅.Star》Aを《エヴォ・ルピア》の上に置く。
6.《鬼羅.Star》Aのcipで1枚引いて《スクアーロ》を出し、《ゼンジゾウ》・その下の《鬼羅.Star》B・《エヴォ・ルピア》B・《スクアーロ》自身を手札に戻す。
7.1に戻る。

これにより山札のカードを3枚ずつ好きなだけドローできる。

革命チェンジを使うループ

バトルゾーンに《エヴォ・ルピア》を進化元にした《「正義星帝」 <鬼羅.Star>》、手札に《タイム3 シド》《三界 ゼンジゾウ》《叡智の聖騎士 スクアーロ》がある状態でループ開始。
1.《鬼羅.Star》で攻撃し、《ゼンジゾウ》の侵略と《シド》の革命チェンジを宣言する。
2.侵略を処理した後に革命チェンジを解決し、《ゼンジゾウ》・その下の《鬼羅.Star》・《エヴォ・ルピア》を手札に戻す。
3.すでに場にいないが効果は残っている《鬼羅.Star》のアタックトリガーで1枚引いて《エヴォ・ルピア》を出し、1枚引いて《鬼羅.Star》を《エヴォ・ルピア》の上に置く。
4.《鬼羅.Star》のcipで1枚引いて《スクアーロ》を出し、《シド》・《スクアーロ》自身を手札に戻す。
5.1に戻る。

これにより山札のカードを3枚ずつ好きなだけドローできる。

どちらのループでも最終的には《鬼羅.Star》を2体並べて《飛ベル津バサ「曲通風」》を出し、さらにその上に《ダイナボルト <ドギラ.Star>》を進化させて無限攻撃で勝つ。

長所

  • 手札を介したループであるため《とこしえの超人》《検問の守り 輝羅》に引っからない。
    また、ループの開始直前にカード2枚のドローを挟むため比較的ループパーツは揃えやすい。
    互換性のあるカードばかりで構成されたループであり、そういった意味でもループパーツが揃えやすい。

短所

  • 《エヴォ・ルピア》を出せないと始まらず、かつ進化した《鬼羅.Star》でアタックする必要があるため《奇石 ミクセル》《異端流し オニカマス》などあらゆるコスト踏み倒しメタに弱い。
    《鬼羅.Star》はわずかコスト5であるためプレイング次第で《ミクセル》は突破できるが、天敵である事に変わりはない。[1]
  • 山札からのドローはサーチを介していないため、フィニッシャーが山札の下に落ちるとゲームに勝利できない。

ブスート型

《凶鬼33号 ブスート》をループさせることでも即死コンボが可能。

凶鬼33号 ブスート UC 闇文明 (3)
クリーチャー:マフィ・ギャング 3000
このクリーチャーが自分の手札からバトルゾーンに出た時、他のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうしたら、そのクリーチャーの持ち主は、それと同じ名前のクリーチャーを1体、自身の墓地からバトルゾーンに出す。
「火球の祈り手」&「伝承の語り部」 R 光文明 (4)
クリーチャー:メタリカ/レクスターズ 4000
G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
このクリーチャーが出た時、コスト4以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。

候補カード

カード名役割
《凶鬼33号 ブスート》ループパーツ。文明なので基本《鬼羅.Star》による踏み倒し以外で使わない
《「火球の祈り手」&「伝承の語り部」》ループパーツ。G・ストライク《Disカルセ・ドニー》でも代用可能

ループの手順

バトルゾーンに《「正義星帝」 <鬼羅.Star>》、手札に《「火球の祈り手」&「伝承の語り部」》2枚、《凶鬼33号 ブスート》《叡智の聖騎士 スクアーロ》がある状態でループ開始。
1.《鬼羅.Star》で攻撃。アタックトリガーで1枚引いて《「火球」》Aを出す。
2.《「火球」》Aのcipで《ブスート》を出す。
3.《ブスート》のcipで《鬼羅.Star》を破壊して墓地から《鬼羅.Star》を出す。この時元の進化元ではなく《「火球」》Aの上に置く。
4.《鬼羅.Star》のcipで1枚引いて《スクアーロ》を出し、元の進化元・《ブスート》・《スクアーロ》自身を手札に戻す。
5.《鬼羅.Star》で攻撃。アタックトリガーで1枚引いて《「火球」》Bを出す。
6.《「火球」》Bのcipで《ブスート》を出す。
7.《ブスート》のcipで《鬼羅.Star》を破壊して墓地から《鬼羅.Star》を出す。この時《「火球」》Aではなく《「火球」》Bの上に置く。
8.《鬼羅.Star》のcipで1枚引いて《スクアーロ》を出し、《「火球」》A・《ブスート》・《スクアーロ》自身を手札に戻す。
9.1に戻る。

これにより山札のカードを2枚ずつ好きなだけドローできる。

フィニッシャーの候補

ビートプランにおける有用性、、デッキスペースの圧縮を考慮して記事では《ダイナボルト <ドギラ.Star>》+ジャストダイバー型を紹介した。
しかし《調和と繁栄の罠》で止まる、相手の《聖魔連結王 ドルファディロム》EXライフシールドがあると止まる、《鬼羅.Star》の最初のW・ブレイクオールタップを踏むと止まるなど弱点も多く、なによりネット上に出回っているレシピの中では少数派なので他のフィニッシャー候補も解説する。

《光霊姫アレフティナ》

《ペリルドッター》cipで自分のシールドを大量に増やし、《光霊姫アレフティナ》特殊勝利する。
常在型能力による特殊勝利のため決まりやすい。

シールドが増える際の《アレフティナ》の盾落ちを明確にケアする手段が無いのが欠点。

《時の法皇 ミラダンテXII》

ループの最後に《エヴォ・ルピア》から《凰翔竜機バルキリー・ルピア》を出し、殿堂入り《時の法皇 ミラダンテXII》をサーチしてフィニッシュに向かう。
ファイナル革命《ジャミング・チャフ》トリガーを封殺しながら大打点を叩きつけられる。万が一耐えられてもロックが強力すぎて相手は次のターン何も出来ないだろう。

パーツが多くなりすぎるのが欠点。

参考


[1] バウンスによる使い回しがメインのため、《「正義星帝」》耐性付与するわけにもいかない。