【ベルフェギウスタップ】
《死皇帝ベルフェギウス》の能力で相手に強力なロックをかけるコントロールデッキ。
死皇帝ベルフェギウス R 闇文明 (6) |
進化クリーチャー:ダークロード 3000 |
マナ進化−闇のクリーチャーを1体自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。 |
クリーチャーがアンタップする時、そのクリーチャーの持ち主は、アンタップさせなくてもよい。 |
バトルゾーンにある他のクリーチャーがアンタップする時、そのクリーチャーを破壊する。 |
スベンガリィ・クロウラー R 水文明 (4) |
クリーチャー:アースイーター/オリジン 4000 |
自分のクリーチャーは、クリーチャーを攻撃することができない。 |
相手のクリーチャーは、バトルゾーンに出す時タップして置く。 |
主要カード
タップカードの候補
フィニッシャー候補
その他の候補カード
超次元の候補
このデッキの動かし方
《解体人形ジェニー》で除去カードをハンデスし、まずは《スベンガリィ・クロウラー》を出す。そうすると敵獣は全てタップインされるので、《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》などで狙い撃ちにしていく。
その後、頃合いを見て《死皇帝ベルフェギウス》を出し、《スーパー・スパーク》や《粛清者リンダホフ》等で相手クリーチャーを次々とタップしていく。
シールドは《災厄秘宝ゲジラ》や《ベノム・カプセル》のサイレントスキルか、破壊されない《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》や《純潔の信者 パーフェクト・リリィ》でブレイクしていく。もしくは《復活の祈祷師ザビ・ミラ》のcipで《ヴォルグ・サンダー》を複数並べて、相手をライブラリアウトさせるといいだろう。
また、メインカラーは光/闇なので、《腐敗聖者ベガ》のような多色クリーチャーから《聖鎧亜クイーン・アルカディアス》等に進化させてロックを補助することもできる。自分が《スーパー・スパーク》等の光呪文しか使わない場合は《聖霊王アルカディアス》でもいいだろう。
このデッキの弱点
コントロールの宿命として、ビートダウン相手には打たれ弱い。幸い、《スベンガリィ・クロウラー》や《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》を扱えるので、ある程度対抗することはできる。
また、《死皇帝ベルフェギウス》で干渉できるのはバトルゾーンのみであるため、呪文や城の発動を防ぐ事はできない。
更にタップ動作を必要としないcip及びシステムクリーチャーや、あえてアンタップする事で能動的に発動できるpig能力もロックの死角になる。それらの対策として各種除去や他のロック手段なども用意しておきたい。
《死皇帝ベルフェギウス》のパワーが極端に低いので、非常に除去されやすい。《ペトリアル・フレーム》や《光器クシナダ》でアンタッチャブル化するなど、何らかのサポートが必要。
逆に、それらで守ることができればロックの強度は一気に跳ね上がることになる。うまく活用していきたい。
その他
- 全体的に見て隙は多いが、刺さるデッキに対しては滅法強く、ロックが即破られる事が多々ある一方で、ロックが完成した時点で詰む事も多々ある。
- かつては制圧からフィニッシュにサイレントスキルが使われていたが、起動までに時間がかかるために現在はあまり使われなくなっている。
- なんと、2010年全国大会のエボリューション・マスターレギュラークラスで、このデッキタイプが優勝を果たした。環境と研究次第では地雷と呼ばれるデッキでも華々しい活躍が望めるという好例だろう。
参考