【ボルバルザーク・紫電・ドラゴン】
《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》をはじめとする、紫電と名のついたサムライドラゴンを主軸にしたビートダウン。
ボルバルザーク・紫電・ドラゴン SR 火文明 (7) |
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/サムライ 7000 |
侍流ジェネレート |
各ターン、このクリーチャーがはじめてタップした時、アンタップする。 |
W・ブレイカー |
超竜G(ギャラクティカ)・紫電・ドラゴン VR 火文明 (7) |
進化クリーチャー:アーマード・ドラゴン/サムライ 9000 |
進化―自分のファイアー・バード1体の上に置く。 |
自分のドラゴンが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードがクリーチャーであれば、このクリーチャーの下に置いてもよい。 |
メテオバーン―このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下のあるカードを3枚選び墓地に置いてもよい。そうした場合、相手のクリーチャーをパワーの合計が9000以下になるように好きな数選び、破壊する。このようにして、名前に《紫電》とあるドラゴンを自分の墓地に置いた場合、このクリーチャーをアンタップする。 |
W・ブレイカー |
主に《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》または《超竜G・紫電・ドラゴン》をフィニッシャーにして組まれる。
《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》はターン中はじめてタップした時にアンタップされるので、2回攻撃が可能。
進化クリーチャーの《超竜G・紫電・ドラゴン》もメテオバーンの条件を満たせば除去しつつ2回攻撃が可能。
キーカードの火と手札補充の水の2色、または自然も加えた3色で組まれることが多い。
主要カード
ボルバルザーク・紫電・ドラゴンのサポート
紫電・ドラゴンのサポート
紫電のサポート
クロスギアの候補
その他の候補
DMC-56 「ザ・サムライ・レジェンド」をベースにした赤青の2色タイプと、《ボルメテウス・剣誠・ドラゴン》と《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》のシナジーを利用した【剣誠型サムライ】に分けられる。
赤青型の動かし方
《ボルット・紫郎・バルット》→《闘龍鬼ジャック・ライドウ》→《騎神凰翔ハクツル・ザーク》→《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》と順々にカードを使っていく。
《闘龍鬼ジャック・ライドウ》と《騎神凰翔ハクツル・ザーク》でサーチできるので、安定してデッキを回すことができる。だが、7ターン目にならないと《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》を出せないので、《コッコ・ルピア》→《ボルット・紫郎・バルット》→《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》のようなルートも考慮に入る。
《騎神凰翔ハクツル・ザーク》や《ボルット・紫郎・バルット》は《紫電》をスピードアタッカーにできるので、ぜひ場に残しておきたいところ。
《超竜G・紫電・ドラゴン》を使う場合、進化クリーチャーの《騎神凰翔ハクツル・ザーク》から進化するといい。そうすれば攻撃時の進化元追加と合わせてちょうど3枚の進化元を下に置くことができる。
もしくは、《時空工兵タイムチェンジャー》のcipで進化元を補充できる。
剣誠型の動かし方
水のドローソースと侍流ジェネレートを活用して、サムライのクリーチャーとクロスギアを効率よく並べていく。
5枚サムライが揃ったら《ボルメテウス・剣誠・ドラゴン》をG・ゼロで召喚し、《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》をクロス。そうすると自分のサムライとドラゴンは全てスピードアタッカーになるため、一斉攻撃が可能となる。S・トリガーを踏まなければ1ショットキルも夢ではないだろう。
《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》は侍流ジェネレートでサムライを2枚分用意できる。《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》が《ボルメテウス・剣誠・ドラゴン》にクロスされればスピードアタッカーで2回攻撃できるようになるので、非常に強力である。
その他、詳しくは「【剣誠型サムライ】」を参照。
弱点
2回攻撃が魅力の《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》《蒼神龍ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》だが、素の状態では召喚酔いしてしまう。そのため、スピードアタッカーを付与しないと間違いなく返しのターンに除去されるので注意。
その他
参考