《ボルバルザーク・
|
ボルバルザーク・紫電・ドラゴン SR 火文明 (7) |
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/サムライ 7000 |
W・ブレイカー |
侍流ジェネレート(このクリーチャーが出た時、自分の手札にあるクロスギアを1枚、コストを支払わずにジェネレートしてもよい) |
各ターン、このクリーチャーがはじめてタップした時、アンタップする。 |
DM-28で登場したアーマード・ドラゴン/サムライ。
同エキスパンションの目玉の1つで、《無双竜機ボルバルザーク》の名を受け継ぐ新たなドラゴン。火文明単色となり、能力も大幅に変更された。
各ターンに1回のみアンタップする能力によって、2回攻撃が可能。W・ブレイカーの2回攻撃でQ・ブレイカーのような働きはもちろん、殴り返しを防ぐ事もでき非常に強力。
「自分のターン」などとも書かれていないため、タップキルにも1回だけ耐性がある。
侍流ジェネレートも、《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》を《ボルメテウス・武者・ドラゴン》や《ボルベルグ・クロス・ドラゴン》などにタダでクロスすれば、このクリーチャーもスピードアタッカーになりすぐに攻撃できる。
《バジュラズ・ソウル》や《竜装 シデン・レジェンド》などとも相性が良く、サムライ種族も持っているため使いやすい。
スピードアタッカーだけなら、あらかじめバトルゾーンに《ボルット・紫郎・バルット》や《騎神凰翔ハクツル・ザーク》を待機させておいても良い。
《ボルット・紫郎・バルット》で《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》をサーチ→ジェネレート→《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》召喚という流れるような展開も可能。
《ボルット・紫郎・バルット》のもう1つの能力ともシナジーしており、恐らくデザイナーズコンボだろう。
アンタップ能力だけでも十分に強いが、優秀な除去が増えてきた現在では返しのターンに退場させられることも多い。是非スピードアタッカーを付与させるカードと組み合わせて使いたいところである。
「斬撃二刀流」を極めた《無双竜機ボルバルザーク》の血を引くサムライドラゴン。
疾風怒濤の一の太刀と一撃必殺の二の太刀による紫電二連斬を使い、力だめしに戦国武闘会に出場。第1回戦国武闘会の勝者となった。
話数 | 対戦相手 | 勝敗 |
33話 | 切札 勝太 | 敗北 |
ボルバルザーク・紫電・ドラゴン SR 火文明 (7) |
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/サムライ 7000 |
侍流ジェネレート |
各ターン、このクリーチャーがはじめてタップした時、アンタップする。自分のサムライが5枚以上あれば、このクリーチャーだけでなく自分のクリーチャーすべてをアンタップする。 |
W・ブレイカー |
DMPP-10で実装。紫電効果に、「自身含めサムライが5枚以上」という条件付きで味方全体がアンタップする上方修正を受けた。
環境では、《幻獣竜機ボルパンサー》の「自身含めドリームメイトまたはドラゴン6体以上」の条件は《独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍》や《紅神龍バルガゲイザー》が存在していても難しかった。
条件達成が1つ分少なく済む《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》であっても同様に達成は容易ではないだろう。とはいえ侍流ジェネレートで即座に1枚出せば残り3枚ではある。首尾よく条件達成に成功したらかなり強力なワンショットとなる。
TCG版と同じくアンタップするのは自分のターンや攻撃した時に限らないため、相手の《ホーリー・スパーク》などでタップさせられた時にも、すべてのクリーチャーをアンタップできる。そのため、あえてアンタップのまま残しておくことで他のクリーチャーをタップキルからケアすることも可能。
TCG版と同じく、コスト7という大型クリーチャーながら自前でスピードアタッカーを持っていない。《ボルット・紫郎・バルット》や《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》で付与させるのがいいだろう。
DMPP-10リリース後のレンタルデッキ機能では「水火自然サムライ」デッキのキーカード(切り札)になっている。