《サッヴァーク
|
サッヴァークDG MAS 無色 (6) |
クリーチャー:マスター・DG/メタリカ 5000 |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中からメタリカ、ドラゴン、呪文をすべて手札に加え、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。 |
自分のターンの終わりに、自分の手札から裁きの紋章を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。 |
自分のターンの終わりに、すべてのシールドゾーンにある表向きのカードの合計が3枚以上なら、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、光のドラゴンを1体、自分の手札からバトルゾーンに出す。 |
cipで自分の山札の上の3枚からメタリカ、ドラゴン、呪文をすべて手札に加える能力、ターンの終わりに手札から裁きの紋章1枚をコスト踏み倒しで唱える能力、同じくターンの終わりに表向きのシールドカードが全プレイヤー合計で3枚以上であれば、このクリーチャーを破壊し自分の手札から光のドラゴンを1体コスト踏み倒しで出せる能力の3つを持つ。
cipの手札補充能力により、残り2つの能力でコスト踏み倒しできるカードを一通り揃えられる。元々の手札が悪くても、ある程度自力で持ってこれるのは嬉しい。
対象としてドラゴンが光に、呪文が裁きの紋章に限定されていない上、メタリカまで持ってこれるので、仮に自己完結コンボを成立させられなくても展開への準備には事欠かない。
デッキの全てをメタリカあるいはドラゴンと呪文で埋める事は容易なので、最悪3ドロー+クリーチャー1体という使い方でも十分良好なスペック。
裁きの紋章をコスト踏み倒しする能力もまた、最後の能力と関連する。手札から唱えた裁きの紋章は表向きでシールドゾーンに置かれるので、最後の能力の条件達成を助けるわけである。タイミングは同じだが、この裁きの紋章の効果で表向きのカードが3枚上揃えば最後の能力はその場で発動可能。
裁きの紋章であればコストは問わないため、サーチで得た潤沢な手札から状況に応じて異なる裁きの紋章を使い分けることができる。
中でも最もコストの高い《断罪スル雷面ノ裁キ》は、除去対象とした相手クリーチャー2体とその呪文本体とで合計3枚の表向きのシールドカードを作り出し、このクリーチャーの最後の能力の条件を一度に達成してくれるという相性の良さを誇る。
最後の能力は光かつドラゴンならコストも進化非進化も問わないという強力なコスト踏み倒し。
ただし、自分のターンの終わりというのが少々厄介なタイミングで、せっかくこのクリーチャーを破壊してまで降臨させたドラゴンを、返しのターンであっさり破壊されてしまっては元も子もない。
そのため除去耐性、あるいは除去を封じるロック能力を持つドラゴンが基本的に望ましい。主な候補は以下。
《煌龍 サッヴァーク》 | デザイナーズコンボ。条件達成のための裁きの紋章がそのまま自軍全体への除去耐性の種に。カード指定除去とドラゴン・W・ブレイカーで表向きのシールドの枚数も維持しやすい。 |
《煌世主 サッヴァーク†》 | 自己でもカウンター踏み倒しと完全耐性が狙えるブロッカー。ドラゴン・T・ブレイカーにより単独で《サッヴァークDG》の条件を再度満たすことも。 |
《光神龍スペル・デル・フィン》 | 呪文ロック。 |
《偽Re:の王 ナンバーナイン》 | |
《偽りの王 ナンバーナイン/歓喜の歌》 | |
《偽りの王 ナンバーナイン》 | |
《獅子頂龍 ライオネル》 | 光カードをS・トリガー化させつつ強固な除去耐性を発揮する度暴発。裁きの紋章とも好相性。 |
《神曲の法皇 ミラダンテ》 | 光クリーチャーが並んでいれば場を離れなくなり、攻撃をシャットアウト。メタリカの攻撃曲げとも好相性。 |
《禁時混成王 ドキンダンテXXII》 | EXライフ | 超高パワー、能力無視、カウンタードロー&呪文踏み倒し能力が強力に纏まっている。裁きの紋章も踏み倒し先として相性が良い。 |
《頂上混成 ガリュディアス・モモミーズ'22》 | 踏み倒し先の中では最大のパワーとコストを持ち、相手のみ光以外の呪文をロックする。cipの踏み倒し能力は一度誘発タイミングを逃すので注意。 | |
《神龍連結 バラデスメタル》 | cipとEXライフシールドが離れた時のフリーズ付きオールタップで非常に突破され辛い。ワールド・ブレイカーもゲームの決着を速めるのに役立つ。 | |
《白蒼混成 B・W・M》 | シールド焼却。裁きの紋章でシールドに貼りつけた相手クリーチャーを丸ごと焼けるため好相性。 | |
《原闘混成 ボルシャックADEVE》 | ブロッカー。cipで敵獣をデッキボトムへバウンスし、アタックトリガーでシールドと手札を補充できる。 | |
《砕慄接続 グレイトフル・ベン》 | ブロッカー。マナ加速による後続の展開が狙える他、自壊した《サッヴァークDG》をマナ送りにしつつ、以降マナ召喚で使い回せる。 | |
《恐帝接続 ネロ・グウルピオ》 | 相手クリーチャーへの全体パワー低下および追加タップ要求。マナ召喚を持つので手札が揃わない状況にも対応しやすくなる。 | |
《天紅連結 シリディアン》 | ブロッカー。G・ストライク。単色ディスペクターであることを生かせるなら。 | |
《頂上連結 サックーヴ・ヴァッサークァ7th》 | 裁きの紋章サポートを持つディスペクター。 | |
《紫天連結 ネバーシデンド》 | 紫電効果と二重の耐性を持つブロッカー。 | |
《熱核連結 ガイアトム・シックス》 | cipおよびEXライフシールドが離れた時の9000火力と、カウンターオールハンデスによる疑似アンタッチャブル。 | |
《滅印連結 ヴァルハルザーク》 | 破壊する度のシールド追加と追加のタップ能力が強力なシステムクリーチャー。 |
Q.自分のターンの終わりに、《サッヴァークDG》の2番目の能力で裁きの紋章を唱えました。その裁きの紋章がシールドに置かれたことによってシールドゾーンにある表向きのカードの合計が3枚になった場合、最後の能力は使えますか?
A,はい、使えます。
引用元(2019.7.2)
Q.ターンの終わりに《サッヴァークDG》は自身を破壊して光のドラゴンを1体、手札からバトルゾーンに出す効果ですが、《煌龍 サッヴァーク》の置換効果で破壊を置き換えた場合、その光のドラゴンはバトルゾーンに出せますか?
A.はい、光のドラゴンを出せます。クリーチャーを破壊するとは、それをバトルゾーンから墓地に置こうとすることです。効果の発動に「~した場合」というような条件がある場合、その条件となる行為を試みたことで発動し、その行為が結果的にどうなったかを問いません。
(総合ルール 701.6) 引用元(2020.11.13)