《
|
白蒼混成 B・W・M SR 光/水/火文明 (8) |
クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/ガーディアン 6000+ |
EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く) |
パワード・ブレイカー(このクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする) |
自分が呪文を唱えた時、このターン、このクリーチャーのパワーを+3000する。 |
このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに墓地に置く。 |
DMRP-18で登場した光/水/火のディスペクター/アーマード・ドラゴン/ガーディアン。
パワード・ブレイカーとシールド焼却を併せ持ち、さらに呪文を唱えるたびにパンプアップすることで自ら打点を引き上げることができる。その上、ルビにきちんとボルメテウスの名称カテゴリも含まれている。
これらの能力は高いシナジーを持ち、パワーが上がるごとにシールド焼却の威力も増してゆく。その性質上パンプアップ呪文とは相性がよく、単純にパワーを上げるだけでも相手プレイヤーに対する攻撃力が跳ね上がることになる。
1回唱えるだけでパワーが+3000されるため、計算上、呪文を2回唱えるごとにブレイク数が1つ増える。このクリーチャーを最大限活かすなら、パンプアップ数値の大きな呪文を併用するか、軽く腐りにくい呪文を多めにデッキに積み1ターンに複数枚唱えることができるようにしたい。
幸い、光/水/火という『混成』3色を全て持つディスペクターなので対応するアタック・チャンスを持つ。
特に相性のいい呪文は、一例として以下のものが挙げられる。
相性のいい呪文の一例 |
難点はやはり、元々のコストの高さとパワーの低さ。
EXライフやササゲールで補えるとはいえ、スピードアタッカーを持たないため即座に攻撃できないのが厳しい所。
また、呪文を唱えてこそ真価を発揮する以上呪文メタを相手にすると辛い。呪文メタをすり抜けて魔導具呪文を唱えられるようにする《卍 新世壊 卍》で対策を取るのもアリだろう。魔導具呪文は低コストにも優秀なものがそろっているのでその点でも噛み合っている。
ボルメテウスとして見た場合、光/水/火という色構成は【ボルメテウスコントロール】に適している。
《ボルメテウス・ホワイト・フレア》との相性も良好だが、そのまま投入してもブレイク数を伸ばせることは少ないため、デッキ内の呪文の比率を考える必要がある。
《龍装艦 ゴクガ・ロイザー》や《かっ飛ばす者 ラカン》などの「呪文をもう1度唱える」系統のクリーチャーとは相性が良く、もれなく呪文の唱えた回数を1回増やし、ブレイク数を1増やすことができる。とはいえ、このカード自体重いので、これらを組み合わせるのは難しい。
超獣王来列伝で予告されていたディスペクター。
「闘魂王」《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》と“反撃を許さない蒼い霞”「陽炎王」《陽炎の守護者ブルー・メルキス》を合成した『混成』ディスペクター。
合成元との関係 |
光文明にてドキンダンテを止めようとするモモキング、「正義星帝」、マニフェストの前に立ちはだかる。
百万回死ぬ炎によってあっという間に「正義星帝」とマニフェストを行動不能においやり、一人かろうじてかわしたモモキングと交戦する。
ボルシャックの炎を目くらましに接近し必殺の一撃を放ったモモキングに対し自らの爪で応戦するも、数ミリのズレで敗北。モモキングの刀が突き刺さったB・W・Mは再生することなく、「闘魂王」の魂も無事超獣王来列伝へと還ったのだった。