《
|
偽りの王 カンタービレ P 闇/自然文明 (9) |
クリーチャー:キング・コマンド・ドラゴン/アンノウン 9000 |
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、ドラゴンをすべて、自分の墓地からマナゾーンに置く。 |
自分のターン中、ドラゴンを1体、自分のマナゾーンから召喚してもよい。 |
W・ブレイカー |
DMD-07で登場した闇/自然のキング・コマンド・ドラゴン/アンノウン。
cipで墓地にあるドラゴンを全てマナゾーンへ置く能力と、ドラゴンをマナ召喚できる能力を持つ。
《偽りの名 ハングリー・エレガンス》のドラゴン版といったところ。
普通に召喚した場合、墓地からブーストした枚数を加味しても、多色も存在することを考えると充分なマナが残っているとは言いがたい。《偽りの名 ハングリー・エレガンス》と異なり、相手にターンを渡しても何か別の仕事をするわけではないので、終盤であることを考えると、そのまま除去される可能性が高い。
また、墓地にあるドラゴンとの相性を考察した場合、墓地に関連する能力を持つドラゴンとしては、《黒神龍グールジェネレイド》、《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》が挙げられるが、この2者との相性はそこまでよろしくない。
前者とは、ブースト能力は強制かつ枚数の指定もできない点で噛み合わせが悪い。従って、恒常的な墓地肥やしを基調とする、スタンダードな黒入りの【連ドラ】に入るとは言いがたい。そもそも、ちまちまと落とすのであれば、マナを増やすより、狙ったカードを落としてリアニメイト戦術を採る方が手っ取り早いのが現状である。
後者とは、せっかく肥やした墓地が一瞬で無くなってしまう可能性を秘める点で噛み合わせが悪い。
使うのであれば、ハンデスやランデス、破壊といった「赤緑の【連ドラ】にとって嬉しくない事態」が連発したときのための回復手段として、数枚差すのが無難だと思われる。
その場合は、闇をタッチ気味にした黒赤緑構成にすると良い。この場合、墓地肥やしが目的ではなくなるので、《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》との共存も無理な話では無い。《偽りの王 カンタービレ》そのものがデッキの核として使われるわけではないからである。
幸い、《黒神龍オドル・ニードル》、《偽りの王 ヴィルヘルム》、《偽りの王 モーツァルト》の登場により、赤緑の【連ドラ】に闇を足すメリットは生じている。
いずれにせよ、うまく利用するには、墓地肥やしをどのように行うか、除去にどう対処するかが鍵となる。実際、生き残らせた場合のアドバンテージには凄まじいものがあり、仮に《偽りの王 カンタービレ》を出したターンに一気に展開できようものならば、戦況はかなり優勢となる。使用者の腕が試される1枚と言えよう。
といった芸当も不可能ではない。《インフィニティ・ドラゴン》によって《偽りの王 カンタービレ》を保護でき、手札がなくても、後続を保証できる点も重要である。
偽りの王 カンタービレ R 闇/自然文明 (8) |
クリーチャー:キング・コマンド・ドラゴン/アンノウン 8000 |
バトルゾーンに出た時、自分の墓地からドラゴンをすべてマナゾーンに置く。 |
自分のターン中、自分のマナゾーンからドラゴン1枚を召喚してもよい。(自分の《偽りの王 カンタービレ》のこの効果は、各ターン中1回のみ発動する) |
W・ブレイカー |
DMPP-19で実装。レアリティはレアに設定された。また、コスト8、パワー8000に小型化した。
マナ召喚能力は「《偽りの王 カンタービレ》全てで1回のみ」という名称指定となったため、2体以上の《カンタービレ》が並んでいたり《母なる大地》等で出し直したりといった手段を取っても2体以上のドラゴンをマナ召喚することは出来なくなっている。