|
神羅ドラグ・ムーン SR 火文明 (7) |
進化クリーチャー:ルナティック・エンペラー/アーマード・ドラゴン 15000 |
究極進化−自分の進化クリーチャー1体の上に置く。 |
このクリーチャーが攻撃する時、パワー6000以下の相手のクリーチャーを2体まで破壊する。 |
T・ブレイカー |
当然ながら自分の進化クリーチャーがバトルゾーンに出ていない状況では手札にあっても腐るだけ。
その半面、一度出てしまえば非常に高いスペックと能力で対戦相手を圧倒できる。
墓地進化やデッキ進化など、比較的出しやすい進化クリーチャーと組ませる事が活躍させるコツとなる。
現在もNEO進化やS-MAX進化、超魂レイドなど相性の良い進化クリーチャーが登場し続けており、新たな進化方法が発表される度に検討されるカード群でもある。
神羅トルネード・ムーン SR 自然文明 (7) |
進化クリーチャー:ルナティック・エンペラー/ジャイアント 22000 |
究極進化−進化クリーチャー |
Q・ブレイカー |
自分のクリーチャーがブロックされた時、そのクリーチャーは相手のシールドを2つブレイクする。 |
(このカードは、《羅月トルネード》として召喚してもよい) |
羅月トルネード SR 自然文明 (5) |
進化クリーチャー:ジャイアント/ルナティック 5000 |
進化−自然のクリーチャー |
ルナティック進化[自然(7)]:このクリーチャーを《神羅トルネード・ムーン》に究極進化させる。 |
バトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンからクリーチャーを探索し、1枚を手札に戻してもよい。 |
このクリーチャーがブロックされた時、相手のシールドを1つブレイクする。 |
究極進化を持つクリーチャーはゴッド・カードのように2つの面を持っている。
片面は進化クリーチャーから直接究極進化できるルナティック・エンペラーの面であり、もう片方は通常の進化形態とルナティック進化を持つルナティックの面である。
ルナティックはバトルゾーンにある状態で指定コストを支払うことで自身を究極進化させるルナティック進化という能力を持つ。
これにより状況に応じて進化形態を使い分けることができる。
公式Q&A
Q.《ヘビー級ヘビー》の究極進化はNEO進化しているNEOクリーチャーの上にも重ねることができますか?
A.はい、できます。
引用元