《
|
血貴き侵略 ブラッドゾーン SR 闇/火文明 (6) |
進化クリーチャー:ソニック・コマンド/ヴァンパイア 18000- |
進化:闇または火のクリーチャー1体の上に置く。 |
侵略:闇または火のコマンド(自分の闇または火のコマンドが攻撃する時、自分の手札にあるこのクリーチャーをその上に置いてもよい) |
パワード・ブレイカー |
このクリーチャーが出た時、自分のシールドを2つまで、手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない。その後、こうして加えたシールドと同じ数、相手は自身の手札を選び、捨てる。 |
自分のシールド1つにつき、このクリーチャーのパワーを-3000する。 |
DM24-EX4で登場した闇/火の進化ソニック・コマンド/ヴァンパイア。
闇または火のコマンドを対象とする侵略、cipで2つまでのシールド回収とそれと同枚数だけ相手にセルフハンデスを強いる能力を持つ。
自分のシールドの枚数に応じてパワーが変化し、それに合わせてパワード・ブレイカーによってこのクリーチャーのブレイク枚数も変化する。
侵略で出せて最大2つのシールド回収と最大2枚のハンデスを行うことができるということは、実質的に0マナ2ドロー2ハンデスとほぼ同義であり、自分のシールドが減るリスクこそあれど非常に強力無比。
肉体面のスペックを見ると、シールドの枚数分パワーとブレイク数が減少してしまうというデメリットにより、事前準備無しで出すとパワー9000のW・ブレイカー相当と若干控えめな性能。
しかし、事前に《轟血鬼 ザ・ヴァンプ》で1つシールド回収しておく事でパワー12000のT・ブレイカーとして運用できる。
そうでなくとも一度に複数枚侵略を宣言して重ねることができるため、他の侵略持ちクリーチャーを上に重ねたり、このカードを複数枚侵略宣言してシールドを複数枚回収するだけでブレイク数を増やす事が可能。このカードを2枚侵略して4つシールド回収4枚セルフハンデスを繰り出せば、パワー15000のT・ブレイカー相当と十分な性能になる。
運用の注意点として、このカードのシールド回収は「速攻デッキながらコマンドS・トリガーによる禁断解放で防御力が高い」という【赤黒バイク】における強みとがアンチシナジー。
また、このクリーチャーの効果でハンデスさせられる枚数は回収したシールドの枚数に依存する為、このクリーチャーが出た時点での自身のシールド枚数が1つ以下だとフルパワーを発揮できない。
手札補充とハンデスを行いつつ攻めていけるのは非常に強力であるが、その真価を引き出すにはシールドの枚数を管理することや対面理解が求められる。
そういう意味ではまさしく「退屈させないカード」であると言えるだろう。
《覇帝なき侵略 レッドゾーンF》とは相性が良い。このクリーチャーと同時に侵略することで、2度目の攻撃時の侵略先や【赤黒バイク】などの連続攻撃と相性の良い《龍装者 バルチュリス》をシールド回収で探しに行ける。
... |
DM24-EX4にてコラボしたにじさんじ所属VTuber10人のうち1人ずつと、その相棒となった新規クリーチャーがそれぞれ描かれた、スーパーレアの2色クリーチャーのサイクル。