《
|
悪魔聖霊ジェミニアス SR 光/闇文明 (7) |
クリーチャー:エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド/ファンキー・ナイトメア 9500 |
ブロッカー |
W・ブレイカー |
このクリーチャーが出た時、相手は自身のクリーチャーを2体選び、破壊する。 |
このクリーチャーがタップした時、相手の手札を2枚見ないで選び、捨てさせる。 |
このクリーチャーが離れた時、呪文を2枚まで、自分の墓地から手札に戻す。 |
DM24-EX4で登場した光/闇のエンジェル・コマンド/デーモン・コマンド/ファンキー・ナイトメア。
cipで選ばせ除去で2体破壊し、タップ時に2枚のランダムハンデスを行い、離れた時呪文を2枚まで墓地回収することができるブロッカー。
多色であることを除けば、《魔刻の斬将オルゼキア》の上位互換。
出てきてチャンプブロックするだけで相手-4、自身+1の計5枚分のアドバンテージを稼げる。これ自身が高パワーなので2回以上ブロックできればさらにアドバンテージが開く。
タップ時のハンデスは誘発できる保証はないが、離れた際のサルベージは比較的発生しやすい。
ハイパー化やハイパーエナジーのコストにすればランダムハンデスも能動的に発動できる。
《Kの反逆 キル・ザ・ボロフ》や《【問2】 ノロン》のようにこのクリーチャーに対応した革命チェンジをすれば呪文墓地回収の方も能動的に発動できる。
《ヘブンズ・ゲート》から出て即座に除去を行い、さらに離れた時ではあるものの《ヘブンズ・ゲート》を回収できるカードのためやはり第一就職先は【ヘブンズ・ゲート】だろう。
選ばせ除去とはいえ2体除去、加えてランダムハンデスにより後続も落とせるため【ヘブンズ・ゲート】でどうしても手薄になりがちなリソース奪取をこれ単独で大きく補強できる。
【ヘブンズ・ゲート】の呪文回収といえば《真邪連結 バウ・M・ロマイオン》もいるが、相手のリソースを削ることを重視したこちらと呪文を回すことを重視したあちらでは方向性が異なる。
各種リアニメイト呪文とも相性が良く、破壊されてもリアニメイト呪文を回収して出し直せるので破壊したくないが、そうなると延々とハンデスされるという不自由な二択を押し付けられる。
《ナウ・オア・ネバー》《フォース・アゲイン》などで出し入れするのも面白い。それら自身+1枚の呪文を回収しつつ除去を飛ばせる。
また、ナイトでもあるので《魔光大帝ネロ・グリフィスII世》と並べれば破壊された時に回収したリアニメイト呪文を即座に撃って再び場に戻せる。
光でデーモン・コマンドを持つため《クリスティ・ゲート》でも踏み倒せる。【クリスティ・ゲート】に組み込んでみるのも一興だろう。
登場早々【白青天門】や【白青黒クリスティ・ゲート】に居場所を見つけた。
DM24-EX4発売約1週間後には、1枚積みのこちらを含めて1枚積み28種類の準ハイランダーである【5色グッドスタッフ】なるデッキが128人参加のオリジナルのチャンピオンシップで4位入賞。
... |
DM24-EX4にてコラボしたにじさんじ所属VTuber10人のうち1人ずつと、その相棒となった新規クリーチャーがそれぞれ描かれた、スーパーレアの2色クリーチャーのサイクル。