十番龍(じゅうばんりゅう) オービーメイカー Par(パー)100(ハンドレッド)

十番龍 オービーメイカー Par100 SR 自然文明 (10)
クリーチャー:ジャイアント・ドラゴン 19000
このターン出した自分の自然のクリーチャー1体または自然のタマシード1枚につき、このクリーチャーの召喚コストを3少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
マッハファイター
Q・ブレイカー
シビルカウント5:自分の自然のクリーチャーまたは自然のタマシードが合計5つ以上あれば、相手のターン中、相手のクリーチャーまたはタマシードが出てその能力がトリガーする時、かわりにその能力はトリガーしない。(例えば、相手は「このクリーチャーが出た時」で始まる能力を使えない)

DM22-RP1で登場した自然ジャイアント・ドラゴン

ターン中に自然クリーチャー1体または自然タマシード1枚を出すごとに召喚コストが3少なくなる大型マッハファイターQ・ブレイカー自然シビルカウント5を達成するとcipを封殺する常在型能力を得る。

封殺能力は《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》《ブラキオ龍樹》に似ているが、このクリーチャーはタマシードが出た時の能力もトリガーさせない。
また、相手ターン中にしか能力が発動しないのが最大の相違点で、《ワルド・ブラッキオ》と異なり、S・トリガー獣S・トリガータマシードはすり抜ける

シビルカウント5はなかなか重く、維持も難しい条件。
《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》《ブラキオ龍樹》は自身が高コスト・高パワーのため除去されづらく単体で決定力が高いフィニッシャーだったが、こちらは周りが除去されることでもロック効果を喪失してしまう。
小型マッハファイター《メッチャ映えタタキ》シビルカウント要員を削られると脆いので注意。

一方でそれらの対抗手段が無いデッキに対しては圧倒的に強い。
特にマッハファイターを持つのが大きく、1枚で除去ロックが可能。すでに出ている相手のクリーチャーは除去、これから出てくるクリーチャーは封殺、と無駄なく立ち回れる。
シビルカウントを達成していれば打点も十分な場合が多く、相手が何の対処もしてこなければそのまま勝てる。
これだけ強力な効果を持ちながら最小1マナで召喚可能というのは非常に優秀。
総じて、早期に相手が返しにくい盤面を作る力に《ワルド・ブラッキオ》などと比べて長けており、結果環境レベルのデッキには早出しを狙ったものが多い。(環境においての項で後述。)

召喚する際には1コストのクリーチャーや《桜風妖精ステップル》などの実質1コストのクリーチャーを使ってコスト軽減を発動させよう。
《応援妖精エール/「みんな一緒に応援してね!」》《原始 サンナップ》は実質0コストとして扱えるので相性が良い。
《最強虫 ナゾまる》は手札を減らさずにマナから状況に応じたクリーチャーを呼び出せる。
他にも2コストで2体展開できる《ソイソイミー》マナ爆誕0の《陰陽の舞》など相性の良いカードは多い。

DM22-RP1には条件を達成しやすくするための様々なカードが収録されている。《十番龍 オービーメイカー Par100》は同弾における自然文明の戦略の中核を成していると言っても過言ではない。

他のカード・デッキとの相性

ジャイアントであるため《西南の超人》の軽減を受けられる。
一例として
2ターン目 《フェアリー・ライフ》を唱える
3ターン目 《西南》Aを召喚
4ターン目 2コスト払って《西南》Bを召喚。3コスト払って《オービーメイカー》召喚
などが可能。《終の怒流牙 ドルゲユキムラ》G・ゼロで出すことでも大幅なコスト軽減ができる。ジャイアントデッキなら積極的に狙っていきたい。

《天風のゲイル・ヴェスパー》ダブル・シンパシー元になり、あちらのデッキに投入される1コストクリーチャーともシナジーが大きい。
【ゲイル・ヴェスパー】においては詰めのロック要員、ループパーツが揃わない際のサブフィニッシャー、マッハファイターを生かした除去要員などの役割を持てるだろう。

召喚したターンに攻撃できるドラゴンであるため革命チェンジと相性が良い。
特に《百族の長 プチョヘンザ》との相性が良好で、《オービーメイカー》が苦手とする速攻系にあちらのタップイン能力で蓋をすることができる。シビルカウント用に展開した味方をファイナル革命で一気にマナに送り、大量マナブーストとタップイン能力の強化を行っても強力。

自己コスト軽減を利用せずグッドスタッフ的にデッキに採用する場合、《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》《ブラキオ龍樹》にどうしても劣るように思える。
しかし【10軸ガチロボ】なら《龍月 ドラグ・スザーク/龍・獄・殺》とのコンボ狙いで採用できないこともない。
パワー19000マッハファイターという強みをどれだけ重く見るか次第だろう。

環境において

発売前の下馬評では【ゲイル・ヴェスパー】の強化カードという程度の認識が目立った。
しかしDM22-RP1発売日に開かれたCSスノーフェアリー軸の【緑単オービーメイカー】がいきなり3位入賞という好成績を残し、注目を集める。
この時のデッキは《恋愛妖精アジサイ》ドローによって安定して先攻4ターン目に《オービーメイカー》を着地させることをコンセプトにしており、新環境の台風の目となることが予想された。

  • 実際使用者はその日の11試合中9試合で4ターン《オービーメイカー》を決めている。

2週間後の「DMGP2022」Day1(アドバンス)でもベスト32に【緑単オービーメイカー】が入賞している。
今度は3ターン《オービーメイカー》に特化した構築で、【アポロヌス】と速度で渡りあうためのチューニングになっている。
ある意味コンボデッキ的な速度と一芸特化っぷりだが、これは《オービーメイカー》が早期に着地することで勝てる仮想敵がそれだけ多かったため。またアドバンス環境には《とこしえの超人》《ベイB セガーレ》が刺さる相手が非常に多く、そのことも《オービーメイカー》の躍進を助けている。

DM22-BD1期には【青黒緑ゲンムエンペラー】にこのカードを入れた【青黒緑オービーメイカー】がCS入賞を果たす。
その後、DM22-RP2期になるとこの青黒緑型が環境に台頭。《キユリのASMラジオ》による展開と組み合わせ、盤面もリソースも増やしながら《オービーメイカー》を投げつける安定感のある動きができる利点があった。またこの頃になると、《キユリのASMラジオ》【緑単オービーメイカー】に採用される事例も増加している。

DMGP2023-1st』Day1(アドバンス)では予選通過者128人中1人が【オービーメイカー】を使用に留まるなど、実績に恵まれなかった。【絶望神サガループ】対策のメタカードに焦点を当てた軽量除去が刺さってしまったものと見られる。一方、Day2(オリジナル)では予選通過者128人中9人が【青黒緑オービーメイカー】を使用し、使用率4位タイを記録(同率に【青魔導具】)。ベスト8にも1人残った。

背景ストーリーにおいて

剛流振の最終試験に用いられる、背が剛流振コースになった18体のドラゴン「ラウンドナンバーズ」の10番目のコース。その背はあまりにも複雑にうねった難解すぎるコースで、OBを連発し規定打数の100打を超過してしまう[1]
自然文明に侵攻したアビスロイヤルが放つ瘴気で倒れてしまったが[2]、生命エネルギーを回転させるゴルファンタジスタの剛流振で他のラウンドナンバーズとともに活力を取り戻した[3]。その後はゴルファンタジスタが敗れて拉致されたところまでの描写しかなく、ラウンドナンバーズたちの生存状況は不明である。

アニメ・漫画において

  • アニメ『デュエル・マスターズ WIN』では霞ヶ関 ファルゴが使用。また、第18話のミニコーナーである「今日のカード」としても紹介された。
    本作におけるファルゴのデッキの実質的な切り札であり、彼曰く「こいつは危険!デンジャラス!」とのこと。

その他

  • 名前を構成する単語はいずれもゴルフ用語に由来している。オービー(OB)はボールが再度打てないような場所へ飛んでいってしまったショットを指し、一打分のペナルティを受けた上で前の場所から打ち直しとなる大きなミスである。Parはボールをカップへ入れるまでに通常必要な打数を指す。
    即ち、「ミスを乱発させ、クリアまでに(OBによるペナルティを含めて)100回も打たなければならない程に難易度の高い、10番目のコース」というのがこのクリーチャーの名前の意味になるか。イラストでも背中に巨大なゴルフ場が敷設されている。

関連カード

収録セット

参考