神王(しんおう)

神王サイクルを中心としたデッキ《神帝アージュ》をリンクしてから攻めに移る神帝と違い、序盤から積極的に攻めて行けるのが特徴。
それらのG・リンク形態はこちら→神王

神王タイタス R 火文明 (5)
クリーチャー:ゴッド/オリジン 4000
G・リンク《神王マクベス》の右横、《神王リア》の上側
このクリーチャーがゴッドとリンクした時、相手のパワー2000以下のクリーチャーを1体破壊する。
このクリーチャーは、光のクリーチャーから攻撃またはブロックされない。
神王リア UC 自然文明 (4)
クリーチャー:ゴッド/オリジン 2000
G・リンク《神王オセロー》の右横、《神王タイタス》の下側
このクリーチャーがゴッドとリンクした時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
このクリーチャーは、闇のクリーチャーから攻撃またはブロックされない。
神王マクベス R 自然文明 (6)
クリーチャー:ゴッド/オリジン 6000+
G・リンク《神王タイタス》の左横、《神王オセロー》の上側
W・ブレイカー
このクリーチャーが4体神になったとき、ゴッドを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに置いてもよい。
神王オセロー R 火文明 (3)
クリーチャー:ゴッド/オリジン 2000+
G・リンク《神王リア》の左横、《神王マクベス》の下側
このクリーチャーがゴッドとリンクした時、そのターン中、このクリーチャーのパワーは+2000され、シールドをさらにもう1枚ブレイクする。

4体がリンクすると次のようになる。

神王マクベス/神王タイタス/神王リア/神王オセロー  火文明/自然文明 (6+5+4+3)
クリーチャー:ゴッド/オリジン 14000
W・ブレイカー
このクリーチャーは、闇のクリーチャーから攻撃またはブロックされない。
このクリーチャーは、光のクリーチャーから攻撃またはブロックされない。

必須である自然に、手札補充を加えた青赤緑で組まれることが多い。
のサルベージやリアニメイトを入れるのも考えられる。やや燃費は悪いが《大地と永遠の神門》で格段に粘り強さが増す。

どのように組むとしても、神王の効果を最大限に生かすためには過剰なマナブーストや大量の手札補充が必須となる。そのためのエンジンを組み込むことを念頭に置きたい。

以下には最もオーソドックスな青赤緑のタイプを紹介する。

主要カード

《神王オセロー》左下。G・リンクパンプアップとブレイク数増加
《神王リア》右下。G・リンクマナブーストクリーチャーブロック殴り返しを防ぐ
《神王タイタス》右上。G・リンクで2000火力クリーチャーのブロックと殴り返しを防ぐ
《神王マクベス》左上。4体神になるとマナゾーンからゴッドを一体踏み倒し

候補カード

自然
《神誕の大地ヘラクレス》マナ回収コスト軽減を行うファッティ
このカードを主体にするなら神王をほぼ4枚ずつ投入したい
《八頭竜 ACE-Yamata/神秘の宝剣》呪文面で《ガイアトム・シックス》などをマナへ。終盤のマナタップイン事故を減らす。
無色はサーチ出来ないので注意。
《未来設計図》軽量疑似サーチ
《フェアリー・ライフ》超定番マナブースト
《セブンス・タワー》メタモーフで爆発的マナブースト。《ヘラクレス》採用型なら有力
《爆進イントゥ・ザ・ワイルド》大型マナブースト除去としても使える
《ダンシング・フィーバー》大型マナブーストマナゾーンに神王を集めやすい
《強欲の開拓》手札から同じ種族のクリーチャーを何枚でもマナゾーンに置く。アンタップインが強み。
他のクリーチャーもマナゾーンに置ける様にオリジン指定がオススメ
《再誕の社》墓地から2枚までマナブースト。殿堂入り
《再誕の聖地》大量マナブースト。墓地のカードを全てマナに
《モビル・フォレスト》クロスギア。コスト軽減
《サーガ・レオシェルター》クロスギア。神王に無料クロス、除去耐性を付加
《ゴッド・ルピア》ゴッドのコストを1下げる。2マナで軽い
《炎晶バクレツ弾》5000火力マナ回収
《ドンドン吸い込むナウ》疑似サーチ&バウンスS・トリガーで守りも
《ストリーミング・Re:チューター》強力ドローソース。守りが薄いのでG・ストライクも頼りになる
《オリジナル・ブレイン》オリジンデッキ専用ドローソース
《プロジェクト・ゴッド》デッキからゴッドを踏み倒せる可能性がある。最悪でも墓地肥やし
《ゴッド・シグナル》ゴッドトップデックに。1マナと軽い
《ゴッド・ゲート》山札手札からゴッドを踏み倒し。リンク先の多いこのデッキなら踏み倒し確率高め。
6コストなので、《リア》でマナ加速した次のターンに手打ちが見込める
《蒼世神 ADAM》オリジン進化クリーチャー。マクベスでも出せる除去要員
《蒼狼の始祖アマテラス》4コスト以下の呪文かクロスギアを踏み倒すオリジン。プレミアム殿堂
多色
《破壊と誕生の神殿》火力と破壊した相手に対応したリクルート。神王はコストにバラつきがあるのでヒットしやすい
無色
《神の裏技ゴッド・ウォール》除去耐性付与。《オセロー》か《リア》を出した際に唱えると効果的
《名も無き神人類》4体神になった《マクベス》とのコンボで大量展開。重いのでマナゾーンに温存したい

闇を入れる場合の候補カード

単色
《カラフル・ダンス》大量墓地肥やし殿堂入り
《ゾンビ・カーニバル》選んだ種族のクリーチャーを3体までサルベージ
《フェルナンド・ソシュール/プライマル・スクリーム》手札の減らない墓地肥やし。クリーチャー面はおまけ。
コスト3以下の闇オリジンでめぼしいのは《貴星虫ドレインワーム》位しか居ない為
《バイオレンス・ヘヴン》強力除去。実質コストは7で使用可能な上、《リア》のマナ加速で更に早く唱えられる
《黒月の古城 オリジナル・ハート》デッキからゴッドをコスト踏み倒し可能。
積極的に殴るので相性が良い
多色
《大地と永遠の神門》リアニメイトマナゾーンからのコスト踏み倒し
《破壊神デス》4体神完成時にマナゾーンから呼べるスピードアタッカー
《熱核連結 ガイアトム・シックス》十二年後の未来に登場した新たなるスピードアタッカーゴッド
除去耐性と9000火力を持ち、現実的なコストでより使いやすく

このデッキの基本的な流れ

ただし、2体リンクしたばかりでは殴り返しS・トリガーであっさりリンクを崩されることが多い。
また、サーチドローを多めに投入しても、それでも神王がうまく手札に揃わないこともしばしばある。

《神誕の大地ヘラクレス》を使う場合

神王と同じエキスパンションで登場した《神誕の大地ヘラクレス》の能力を活かすパターン。大量のマナブースト後、ヘラクレスのマナ回収コスト軽減で一気に神王を展開する。

神王が全てリンクすると、《神王マクベス》W・ブレイカー《神王オセロー》の能力が合わさって5枚ブレイク出来るため、そのままとどめを刺すことができる。《神王リア》《神王タイタス》の能力でのブロッカーを無視できるので、ほぼ確実に五枚ブレイクを決めることができる。

ビートダウン型と同じく、必須の自然を中心に青赤緑で組まれる。コスト軽減で一度に何体も神王を並べる都合上、のカードは9枚前後に抑えるのが望ましい。また、多色《神王リア》でブーストした直後にはすぐに使えないため、1枚も入れられない。

戦い方

《再誕の聖地》《強欲の開拓》などを利用し、積極的にマナブーストを行う。もちろん《神王リア》能力でブーストするのもいい。7マナまで貯めれば《セブンス・タワー》で爆発的なマナブーストが可能になる。

12マナ前後の十分なマナが揃ったら《神誕の大地ヘラクレス》召喚し、マナゾーンの神王をほとんど全て手札に戻す。
後は、《ヘラクレス》によりコストが大幅に下がった神王を、《神王オセロー》《神王リア》の二体からリンクさせる。
4体神が完成したら、《神王マクベス》能力マナゾーンからさらなる神王もしくは《破壊神デス》などを出す。

最も重要なパーツは《神王リア》である。リンクしたときのマナブースト能力により、手札の神王を片っ端から召喚出来るようになる。ゆえに《神誕の大地ヘラクレス》で神王を手札に戻すときは、このことを計算に入れて多めに戻してもよい。

このマナブーストに期待するなら、レインボーカードを投入しないほうが賢明である。タップ状態でマナに置かれるため、計算を裏切られるからだ。そして、神王の召喚のために、デッキのカードの八割は火と自然にすべきである。

  • マナの枚数によっては「1ターンで4体神が二体出現する」という事態も十分おこりえるため、爆発力は高い。しかし、《ヘラクレス》を返しのターンに破壊されると十分な展開が行えないまま負けたりもする。
  • 《オセロー》+《リア》に《マクベス》がリンクすれば、T・ブレイカーシールドを3枚割りつつ、《セブンス・タワー》メタモーフの条件を満たせる。《ヘラクレス》は非常に重いため、状況によっては《ヘラクレス》を出すことにこだわらず、神王のビート性能とブーストを普通に活かして戦うプレイも大切。

《名も無き神人類》を使う場合

コンボについては《神王マクベス》のページで詳しいので割愛するが、こちらも大量展開が発生して1ショットキルを狙える。
基本的には《ヘラクレス》の項目と同じだが、《名も無き神人類》ゴッドなのでマナゾーンで温存させられるのが強み。

ただし、マナゾーンに神王が足りないと折角コンボが決まっても展開出来ないという事態が起こり得る。この点を払拭する為にも各パーツを4枚積みにして運用したい。
また、無色カードなのでサーチに若干の不自由があり、単体では《ヘラクレス》の様なアドバンテージを稼げない弱点もあるので注意したい。

その他

参考