黄金世代(ゴールデン・エイジ) 鬼丸(おにまる)(ばく)」》

黄金世代 鬼丸「爆」 VIC 火文明 (6)
進化クリーチャー:ヒューマノイド/ハンター/エイリアン 13000
進化−自分のヒューマノイド1体の上に置く。
T・ブレイカー
このクリーチャーが破壊される時、自分の山札の上から1枚目をすべてのプレイヤーに見せる。それがヒューマノイドであれば、このクリーチャーは墓地に置かれるかわりにバトルゾーンにとどまる。
このクリーチャーが破壊された時、このクリーチャーの下にあったクリーチャーをすべて、墓地からバトルゾーンに出してもよい。

DMR-05で登場したビクトリーを持つ進化ヒューマノイド/ハンター/エイリアン

パワー13000のT・ブレイカーという強力な基本スペックに、山札の上ヒューマノイドであれば破壊されない破壊置換効果と、破壊された時に自身の進化元リアニメイトするpig能力を持つ。

コスト6とヒューマノイドにしてはやや重いが、《鬼斗マッスグ》《爆裂B-BOY》等のコスト軽減から繋げることで解消できる。この2枚はヒューマノイドのため、進化元としても扱うことができ、相性が良い。
特にデザイナーズコンボである《鬼斗マッスグ》との組み合わせは非常に強力であり、3→4と繋げることで、実質的に「コスト4の召喚酔いしないT・ブレイカー」という強力なアタッカーとして使用できる。自身の破壊され辛さも相まって、ゲーム序盤からT・ブレイカーによる猛攻を仕掛けることができる。

デメリットとしては《父なる大地》《ドンドン吸い込むナウ》などの、破壊以外の除去カードには耐性が無いことが挙げられるか。特に《ドンドン吸い込むナウ》は使用率が高いため、あらかじめ《鬼斗マッスグ》をもう1体出しておくなど、バウンスされても最低限のテンポアドバンテージの損失で抑えられるようなプレイングを心がけたい。

  • 2014年7月のエラッタにより、山札の上を公開する処理も置換効果の一部に含まれるようになった。裁定通りのテキストにすると以下のようになる[1]
    このクリーチャーが破壊される時、自分の山札の上から1枚目をすべてのプレイヤーに見せ、それがヒューマノイドであれば、このクリーチャーは墓地に置かれるかわりにバトルゾーンにとどまる。
  • pigリアニメイト進化クリーチャーも出せる。一回進化させた《黄金世代 鬼丸「爆」》の上にさらに《黄金世代 鬼丸「爆」》を重ねた場合、破壊に対しては無敵と言っても過言ではない。
  • アニメ「ビクトリーV」・漫画「ビクトリー」では切札 勝太の切り札として活躍する。アニメ「ビクトリーV」では、福引の景品としてトイレットペーパーが山積みになる中、最後に当たった景品として登場した。
  • 伊原しげかつ氏によって描かれた背景ストーリー漫画『STORY OF DUEL MASTERS』のうち、エピソード2に相当する「〜覇王鬼丸伝編〜」では、第1話にて登場。カードイラストにおいて鬼丸が乗っている大剣が「覇王の力を得る」と伝えられる火山に突き刺さった古代の剣「覇王丸」として登場し、ライオネルの「絶無」を受けてなお消えぬ鬼丸の意志に共鳴し、飛来した覇王丸を手にした鬼丸が《問答無用だ!鬼丸ボーイ》の姿から進化。振り下ろした覇王丸の一太刀、「王鬼の爆剣」でライオネルを両断した。

デュエル・マスターズ プレイスでは

黄金世代 鬼丸「爆」 VR 火文明 (6)
進化クリーチャー:ヒューマノイド/ハンター/エイリアン 13000
進化−ヒューマノイド
T・ブレイカー
バトルゾーンを離れる時、パワーが0より大きければ、自分の山札の上から1枚目を表向きにし、それがヒューマノイドなら、かわりにバトルゾーンにとどまる。その後、表向きにしたカードを山札の一番下に置く。
バトルゾーンを離れた時、進化元の進化でないクリーチャーをすべて、バトルゾーンに出す。

DMPP-18で実装。ベリーレアに降格した。

破壊のみに反応した置換効果パワー低下を除く全ての除去に対応するようになり、単発の除去耐性が向上した。
その反面、表向きにしたカードを山札の一番下に置くようになった。除去の度に山札の一番上が更新されるため、同一ターン中の2度目以降の除去に対してはその都度結果を占う。

離れた時の効果は強制化し、進化クリーチャーを出せなくなった。

デュエプレでは進化クリーチャーは自身の種族も進化元にできるようになる調整が多い(《戦劇エンペラー・キンタ》《天下統一シャチホコ・カイザー》など)が、このクリーチャーはTCG版から進化元の範囲が拡大されていない。

デジタルゲームなので、非公開ゾーンに送られた場合でも元のカードを見失うことなく進化元が帰還する。
参考までに、TCG版での《氷結龍 ダイヤモンド・クレバス》は、非公開ゾーンに送られた場合、カードを見つけられなくなる場合は効果が破棄されていた。

バトルゾーンを離れた時の効果について

以下は想定通りの仕様と思われる挙動

  • 一部の、進化元が2回ゾーン移動した場合の挙動。
    • 能力解決時点で、進化元がバトルゾーンに出てさらに別のクリーチャーに進化していた場合、復帰しない。
    • 自分のターン開始時、《バキューム・クロウラー》で《鬼丸「爆」》を手札に戻し、《超電磁コスモ・セブ Λ》で《鬼丸「爆」》に使っていた進化元を《セブ Λ》の下に置き、その状態で《鬼丸「爆」》の「離れた時」の効果を解決した場合、復帰しない。
    • 能力解決時に、サイキックではない進化元が超次元ゾーンに置かれていた場合[2]、復帰しない。

以下はルールミスが含まれる挙動

  • 《鬼丸「爆」》の「離れた時」の効果が待機している間に、一緒に移動した進化元が、先のゾーンからさらに移動(超次元ゾーンを除く)されていた場合でも復帰でき、その移動先から踏み倒された扱いとなる。
  • 何らかの方法で、《鬼丸「爆」》ごと何らかのゾーン→すぐに進化元だけバトルゾーンに移動させた後、《鬼丸「爆」》の「離れた時」の効果を解決した場合、進化元がバトルゾーンからバトルゾーンに踏み倒され、そのcipも誘発する
    • よしんばバトルゾーンからバトルゾーンの踏み倒しがOKだったとしても、カードを全く同じゾーンに置いた場合、そこに置いた際の誘発型能力は発動しない裁定のため、cipが発動するのはルールミスである。

上記については運営も不具合として把握しており、遅くとも3/7の「対応済みの不具合」にリストアップされたが、3/9時点で上記挙動は解消されていない。

関連カード

鬼丸

希望の双子二人一組

希望の双子の融合形態

関連人物

フレーバーテキスト

収録セット

デュエル・マスターズ

デュエル・マスターズ プレイス

参考


[1] 《インフィニティ・ドラゴン》と《夢幻界廊 ヴァリアント》の置換効果について。リンク切れだがarchive.orgから確認可能
[2] 作為的な盤面ではあるが、《超時空ストーム G・XX》を超次元ゾーンに用意し、自分のシールドに《デッドリー・ラブ》《インフェルノ・サイン》《超次元サプライズ・ホール》、相手のシールドに《ミスター・アクア》がある状態で、非サイキックの《XX》を進化元にし、《超銀河剣 THE FINAL》を装備した《鬼丸「爆」》が攻撃すると、複数のS・トリガーが発動する。この時、自分は《デッドリー・ラブ》で《鬼丸「爆」》を破壊し、《サイン》で進化元をリアニメイトし、《サプライズ・ホール》でサイキック・クリーチャーを出し、《超時空ストーム G・XX》を呼び出し、相手は《ミスター・アクア》で《超時空ストーム G・XX》を超次元送りすると、《鬼丸「爆」》の進化元だったクリーチャーが超次元ゾーンに置かれる。この進化元は復帰対象外となる。
[3] 《レオパルド・グローリーソード》をクロスすれば進化できる。