王道篇環境(おうどうへんかんきょう)

DM24-SD1DM24-SD2DM24-SP1期(発売日 2023年4月6日)

新戦力カード

概要

DM24-SP1《熊田すず》を除く新規勢はドラゴン基盤を中心に活躍し、《地封院ギャイ》《流星アーシュ》はドラゴン基盤以外にも【青黒緑キリコチェイングラスパー】系統に早速居場所を見つけた。一方で《熊田すず》は色の合うコマンド基盤《FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》型を中心に使われるに至った。

概ね【青赤マジック】がトップを走り、その1つ下層を【ドルマゲドンX】【赤黒バイク】/【青黒赤バイク】【ムザルミ天門】が追う状況であった。

この時期には【逆アポロ】なる耐久デッキの入賞が散見され、注目を浴びた。

DM24-RP1期(発売日 2024年4月13日)

新戦力カード

概要

DMGP2024-1st』Day1個人戦(アドバンス)では手札以外メタが減った環境の隙を突き、《復活の祈祷師ザビ・ミラ》+《勝利の頂上 ヴォルグ・イソレイト6th》【黒緑アビス】が優勝。優勝レシピのフィニッシャーとしては《無双恐皇ガラムタ》]が採用されていた。準優勝は【青赤マジック】、3位は【青黒緑DOOM・ドラゲリオン】、4位は【白零サバキZ】であった。【白零サバキZ】にしても《音奏 ハイオリーダ》での大量GR召喚を軸としていたため、ここでも外部ゾーンの復権が見られた。

5月になるかならないかの頃から、【青黒緑CRYMAX ジャオウガ】《復活の祈祷師ザビ・ミラ》+《勝利の頂上 ヴォルグ・イソレイト6th》に寄せた【青黒緑ザビ・ミラ】なる型が台頭。同月中旬からオリジナル同様に【黒緑アビス】【青赤マジック】の二強構造となり、下旬から【赤黒バイク】がトップ層に入った。

遅くとも6月になると《復活の祈祷師ザビ・ミラ》+《勝利の頂上 ヴォルグ・イソレイト6th》型の【黒緑アビス】《死海竜ガロウズ・デビルドラゴン》型が主流化。

主流デッキ(通常環境)

参考