闇鎧亜(やみがいあ)ジャック・アルカディアス》

闇鎧亜ジャック・アルカディアス P(C) 闇/火文明 (4)
クリーチャー:スピリット・クォーツ/ロスト・クルセイダー 1000
S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
スレイヤー(このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)
このクリーチャーが出た時、相手のコスト4以下のカードを1枚破壊する。

DMBD-01で登場した/スピリット・クォーツ/ロスト・クルセイダー

cipで相手のコスト4以下のカード破壊するS・トリガー獣スレイヤーも持つ。

相手の攻撃時にS・トリガーで踏み倒せば後続を除去しつつ、スレイヤーを活かした殴り返しで攻撃してきたクリーチャー破壊できる。
自身のコストも4と軽く手打ちが間に合えば生半可なビートダウンは沈黙してしまう。【赤黒レッドゾーン】必須カード《一撃奪取 トップギア》から2→4のマナカーブに組み込めるのも評価点。

このクリーチャーが登場した新章デュエル・マスターズは、デュエマカードプールに強力なコスト踏み倒しメタが多数追加されたシリーズでもあるが、《異端流し オニカマス》を除くほぼすべてのメタカードcipの除去範囲に収まっている。カード指定除去なので後に登場した《DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜》《空間型無限収納ストラトバッグ》といった非クリーチャーのメタカードも破壊できる。

また、スレイヤーなのでマッハファイターに狙われにくく、味方を攻撃できるマッハファイター殴り返しで圧力をかけることもできる。《ウソと盗みのエンターテイナー》と並べば相乗効果でかなりの時間を稼げることもしばしば。

総じて隙のない1枚であり、数多くの環境デッキに採用された。
マナ基盤としてチャージ」「メタカード除去して味方のコスト踏み倒しをサポート」「S・トリガーで使う防御札」という3通りのゲームメイクからその時々の状況に合ったものを選べるため、使用者のプレイングスキルが問われるカードである。

他のカード・デッキとの相性

環境において

新章デュエル・マスターズでは【緑単ループ】【白緑メタリカ】《ベイB ジャック》メタカードとして注目され、【赤黒ドギラゴン剣】【青黒赤ドギラゴン剣】に採用された。
小型のブロッカーによる守りを除去で蹴散らし、《蒼き団長 ドギラゴン剣》などで殴り切るという戦術が当時の黒赤系の【ドギラゴン剣】における勝ちパターンの1つであった。

双極篇ではパワー1000であっても【赤白“轟轟轟”ブランド】に入るウィニーを殴り返すのには十分だったため、アタッカーになれる点での評価が比較的高くなった。同じく実質コストが4の《“乱振”舞神 G・W・D》とはシールドブレイクする必要がない点で除去としては差別化可能。カード指定除去に関しても、《Dの牢閣 メメント守神宮》墓地送りにできることが特に評価された。

超天篇前半では軽量級ないし中量級による殴り返し合戦が常だが、ここに来てスレイヤーのおかげで相手の殴り返しにある程度強く出られるという個性が光るようになった。【青黒緑デッドダムド】侵略元の多くが射程圏内に入る上に、《SSS級天災 デッドダムド》に即侵略できる《虹速 ザ・ヴェルデ》さえもマッハファイターによるコスト踏み倒しメタ除去のために侵略を待つプレイングがあり、そうした場面で返り討ちにできた。

十王篇では《リツイーギョ #桜 #満開》《U・S・A・BRELLA》の両方を早期に除去できる札として注目された。

王来篇ではより軽い《メッチャ映えタタキ》《超英雄タイム》が優先されることが増加。S・トリガーもよりカードパワーの高いものが優先されるようになったことも相まって、総じて他との比較で「帯に短し襷に長し」というべき評価が増えた。

DMRP-19期には、場が整っていればマナ拘束や中途半端な重さを克服できる【ゼロ・ルピアループ】で汎用除去として使われる場合があった。

2022年1月1日殿堂レギュレーション改訂によって【ゼロ・ルピアループ】が環境から姿を消すと、【青魔導具】対策として【ダークネスコントロール】で使われるケースも一部で見られるようになった。最速で《卍 新世壊 卍》除去するというよりは、《斬罪 シ蔑ザンド》によるスーサイド《絶望と反魂と滅殺の決断》によるリアニメイトで再利用を続けることで【青魔導具】を縛るための札として活躍しており、この点は軽量カード指定除去呪文では真似できない。【青魔導具】対面では中盤以降にハメれば良いので、2枚程度など枚数を抑えた採用がメイン。

DMEX-19期になると様々なデッキがオリジナル環境に舞い込んだため、汎用性軽さのバランスの良い除去として【青黒赤緑邪王門】を中心に色の合うデッキに投入されるケースが目立った。

ゴッド・オブ・アビス期になると需要は落ち着いたが、依然として好みに合わせて【ライオネル.Star】【青魔導具】などの非クリーチャー対策として使われることがある。【4色万軍投】のような除去を積む枠を見つけやすいリソース系デッキにも採用されることがあり、《BAKUOOON・ミッツァイル》で砕くことができるため無駄がない。

背景ストーリーにおいて

その他

  • アニメ『キングMAX』第4話の鬼札 アバクの回想に登場。王来学園で行われたデュエマ大会で使用しており、カードのみの登場だった。

デュエル・マスターズ プレイスでは

闇鎧亜ジャック・アルカディアス R 闇/火文明 (4)
クリーチャー:スピリット・クォーツ/ロスト・クルセイダー 1000
S・トリガー
スレイヤー
バトルゾーンに出た時、相手のコスト4以下のエレメント1つを破壊する。

DMPX-01で実装。レアになった。
cipのコスト4以下破壊はエレメント指定になり、相手のP'S封印を除去できないことになった。

【5色コントロール】【赤黒レッドゾーン】【ジュヴィラユニバース】など実装直後のトップメタに幅広く採用されている。
ただし、《ミラクルとミステリーの扉》で捲れたら相手に逃げ道を与えることになりかねないため、そちらを軸にした【5色コントロール】では優先度が下がる。

2024年9月26日メンテナンス前のテキスト

闇鎧亜ジャック・アルカディアス R 闇/火文明 (4)
クリーチャー:スピリット・クォーツ/ロスト・クルセイダー 1000
S・トリガー
スレイヤー
バトルゾーンに出た時、相手のコスト4以下のカード1枚を破壊する。

P'S封印が登場する前であり、エレメントP'S封印を区別する必要がなかったため、カードを指定するテキストになっていた。

関連カード

イラストに描かれているクリーチャー

フレーバーテキスト

収録セット

デュエル・マスターズ

デュエル・マスターズ プレイス

参考


公式Q&A

Q.《闇鎧亜ジャック・アルカディアス》の能力で、バトルゾーンにあるカードを選ぶとはどういうことですか?
A.クリーチャーの他にD2フィールド、ドラグハート・ウェポンなど、バトルゾーンに存在するカードであれば選ぶことが出来ます。
引用元

Q.《闇鎧亜ジャック・アルカディアス》の能力で、バトルゾーンにあるコスト4の進化クリーチャーを選びました。どうなりますか?
Aこの場合進化クリーチャーの一番上のカードのみ選ばれたことになりますので、一番上のカードだけが墓地に行き、進化元として下にあったカードは適正なものが残ります。バトルゾーンにあるクリーチャーが墓地に置かれたため、これは破壊として扱われます。
引用元

Q.《闇鎧亜ジャック・アルカディアス》の能力で、バトルゾーンにある進化クリーチャーの下に進化元としてあるコスト4のクリーチャーを選ぶことは出来ますか?
Aはい。そのカードは墓地に送られますが、進化クリーチャーは進化元なしでバトルゾーンに残り続けます。クリーチャーの下に重ねられているカードが直接墓地に置かれる場合は、破壊として扱われません。
引用元

Q.《闇鎧亜ジャック・アルカディアス》の能力で、バトルゾーンにあるNEO進化クリーチャーの下に進化元としてあるコスト4のクリーチャーを選ぶとどうなりますか?
A進化元のクリーチャーは墓地に送られ、下にカードがなくなったためNEO進化クリーチャーは通常のクリーチャーに戻ります。
引用元

Q.《闇鎧亜ジャック・アルカディアス》の「出た時」の能力で、呪文側のコストが4の《メヂカラ・コバルト・カイザー/アイド・ワイズ・シャッター》を破壊できますか?
A.いいえ、破壊できません。バトルゾーンにクリーチャーとして存在しているツインパクトカードを選ぶ場合、クリーチャー側のコストを参照します。
引用元(2021.9.24)